PR

タイドバイブのインプレと使い方

シーバスフィッシングにおいて、安定した釣果を狙うためには、状況に応じた“基本に忠実な”ルアーが不可欠です。多彩なアクションに対応しつつ、操作感やフッキング性能にも優れるルアーこそが、真に「釣れる」バイブレーションと呼べるでしょう。そんな理想に限りなく近づいたのが、DUOの「ベイルーフ タイドバイブ60」です。バイブレーションの原点に立ち返り、全要素を見直すことで完成したこのモデルは、ただの小型バイブとは一線を画す高性能を誇ります。

タイドバイブの特徴

タイドバイブ60は、全長60mm・重さ9.6gの重心固定・シンキングタイプ。コンパクトで扱いやすく、港湾部や都市型河川、小場所などにも適したサイズ感でありながら、その性能は非常に高く設計されています。まず特筆すべきは、アクションレスポンスとピッチのバランス。巻き始めからすぐに立ち上がるキレのあるバイブレーションを見せ、リフト&フォールやスローリトリーブでもしっかりとアクションが発生します。

飛距離についても抜かりはなく、空気抵抗を抑えたボディ設計とウエイトバランスにより、小粒ながら驚くほどの遠投性能を誇ります。これにより、広範囲のサーチが可能となり、特にシャローエリアや流れの効いた場所での攻略に強みを発揮します。また、ベリーにはスイベルアイが採用されており、ファイト中のバレを軽減。シーバス特有のエラ洗いや急な突っ込みに対しても高いキャッチ率を誇ります。

タイドバイブの使い方

基本的な使い方としては、スローからミディアムリトリーブでのただ巻きが最も効果的です。バイブレーションの強弱を意識しながら巻き速度を調整することで、ナチュラルな波動から強めのアピールまで幅広く対応可能です。シャローを意識する場合はロッドを立てて表層寄りをトレースし、ディープエリアではリフト&フォールを活用することで、レンジ攻略の自由度が広がります。

特に効果を発揮するのは、バチ抜けやマイクロベイトパターンといったタフな状況。コンパクトなシルエットと細かな波動により、シーバスに違和感を与えず、喰わせのチャンスを逃しません。トゥイッチやジャークといったロッドワークにも素直に反応し、イレギュラーな動きでリアクションバイトを引き出すことも可能です。

カラーバリエーションも充実しており、視認性の高いチャート系やクリアカラー、ナチュラルなイワシカラー、UV・グロー仕様まで豊富に揃っています。フィールドの状況や水質に合わせたセレクトができるのも、アングラーにとって大きな魅力です。

「ベイルーフ タイドバイブ60」は、コンパクトでありながらも“釣る”ための本質を追求した、まさに次世代型バイブレーション。どんなシチュエーションでも信頼して投げ続けられる、スタンダードでありながら最前線のルアーです。

タイドバイブのインプレ

デュオのタイドバイブのインプレを紹介します。