テトラワークス フラフラは、アジやメバルを中心としたライトゲームで真価を発揮するミノープラグです。小型ボディながらも多彩なアクションを生み出すことができ、特にハイプレッシャー時に威力を発揮するよう設計されています。プレッシャーが高く口を使いにくいターゲットに対しても、自然な動きで食わせに持ち込むことができる、頼れる一本です。
フラフラの特徴
フラフラは全長48ミリ、重さ2.3グラムのスローシンキングタイプで、レンジは0.5〜1.0メートルをカバーします。搭載されているマグネット固定式重心移動システムによって、安定した飛行姿勢と抜群の飛距離を実現。小型ルアーでありながら沖のポイントを攻略できるため、アプローチの幅が広がります。
アクションの最大の魅力はその変化にあります。スローリトリーブでは、ボディがわずかに揺れる程度のナチュラルロールを展開し、弱った小魚が漂うような自然な動きを演出。魚に違和感を与えにくく、スレたターゲットにも口を使わせやすいのが特長です。一方、リトリーブスピードを上げると、ロールにテールスウィングが加わり、スネークアクションへと変化。強い波動で魚を寄せ、リアクションバイトを誘発します。
さらに適度な巻き感があるため、初心者にも扱いやすく、安定した操作性を実現。豊富なカラーバリエーションにはグローやUV対応のものも揃っており、ナイトゲームからデイゲームまで、あらゆるシチュエーションに対応可能です。
フラフラの使い方
フラフラはただ巻きでも十分に効果を発揮します。活性が低い時にはスローリトリーブで弱々しいロールを演出し、見せて食わせる釣り方が有効です。逆に魚の反応が遠いと感じたら、巻きスピードを上げてスネークアクションを引き出し、広範囲の魚にアピールする戦略が効果的です。
また、トゥイッチやストップ&ゴーを加えることで、よりイレギュラーな動きを演出し、バイトチャンスを増やすことができます。沈下がゆるやかなスローシンキング仕様のため、レンジを調整しながら障害物周りや明暗部を狙うのにも適しています。
特に常夜灯周りのメバルや、スレ気味のアジ狙いにおいてフラフラは大きな効果を発揮します。さらに小型シーバスやクロダイが反応することもあり、ターゲットの幅広さも魅力のひとつです。
フラフラは、ナチュラルさと強アピールの両面を兼ね備えたライトゲーム専用ミノーです。状況に応じてアクションを使い分けることで、ハイプレッシャー下でも確実に釣果を引き寄せることができるでしょう。
フラフラのインプレ
デュオのフラフラのインプレを紹介します。
最近のお気に入りルアー🎣メッキが爆釣しているので追加購入😃#duo #furafura #デュオ #テトラワークス #フラフラ #メッキ pic.twitter.com/0U2oUgjKAg
— 大分のチャップリン (@chad29078134) September 6, 2021
綺麗で立派な型のメバルが釣れて嬉しい🤭
DUOのFURAFURAで水面直下をデッドスロー。
しかしどのポイントも渋いな~😕 pic.twitter.com/zr3nlgjum4— 正一@三陸堤防日誌 (@Sanriku_Rock) April 7, 2024
やっと1匹…
今日は難しいぞ…#メバル#duo#furafura#水面直下しか引けない状況 pic.twitter.com/VGawbfVKoA— yuya_fishing_life (@yuya_fishing_li) December 26, 2023

