PR

グラノダイブ175Fのインプレと使い方

シマノが展開するルアーブランド、コルトスナイパーシリーズに新たなラインナップとして登場したのが「グラノダイブ175Fフラッシュブースト」です。青物狙いに特化したダイビングペンシルでありながら、操作性やアピール力をさらに追求したモデルとして、多くのアングラーに注目されています。特にスリムなシルエットと独自のテクノロジーを組み合わせることで、これまでにない使いやすさと釣果を両立させたルアーです。

グラノダイブ175Fフラッシュブーストの特徴

グラノダイブ175Fは、動かしやすさに徹底的にこだわって設計されたダイビングペンシルです。ボディ形状はヘッド部分に浮力を持たせ、テールへかけてスリムになるデザインを採用。この形状により垂直に近い浮き姿勢を保ちやすく、水をしっかりと絡ませることで安定したダイブアクションを実現しています。特に波風で海面が荒れている状況でもエラーアクションを起こしにくく、安定した誘いが可能です。

さらに固定重心を採用したことで、キャスト時の飛距離が安定し、強風下でも狙ったポイントへ届きやすいのが大きな魅力です。タダ巻きでも左右に倒れ込むようなナチュラルなアクションを見せ、フラットサイド形状による強いフラッシングで青物に強烈にアピールします。磯場のように足場が高い釣り場でも、最後の足元までしっかり誘える設計になっているため、バイトチャンスを逃しにくいのも特徴です。

素材には透明樹脂を採用し、これまでにないクリアカラーをラインナップに加えています。さらにシマノ独自のフラッシュブースト機構を搭載することで、ルアー停止後も内部の反射パネルが揺れ続け、生命感のある輝きを演出。スレた魚や警戒心の強い青物にも口を使わせやすくなっています。また、太軸の貫通ワイヤー構造を採用しているため、大型青物の強烈な引きにも耐えられる高い強度を備えている点も安心です。

グラノダイブ175Fフラッシュブーストの使い方

グラノダイブ175Fは、アングラーのスタイルや状況に応じた多彩な使い方が可能です。基本はダイビングアクションで青物を誘い出す使い方ですが、固定重心による安定性とスリムなボディが相まって、タダ巻きでも十分なアピール力を発揮します。波が高いときや荒れた状況でもアクションが破綻しにくいため、操作に自信がない方でも扱いやすい点が魅力です。

また、足元までルアーをしっかりとアクションさせられる設計のため、遠投で誘い出しを行いながら、最後は細かなトゥイッチで足元を丁寧に探るといった使い分けが可能です。特に青物は足元でバイトしてくることも多いため、この特性を活かせば釣果アップにつながります。さらにフラッシュブーストによる残光的なフラッシング効果は、ルアーが止まった瞬間に魚の興味を引き続け、思わぬヒットを導くことも期待できます。

青物が狙える磯や堤防、さらにはオフショアキャスティングにおいても、信頼して投げ続けられる一本。ベイトフィッシュがイワシやカマスなど細身の魚のときには特に効果を発揮し、自然なシルエットで違和感なく魚を引き寄せます。グラノダイブ175Fフラッシュブーストは、攻めの釣りを展開するアングラーにとって頼れる存在となるでしょう。

グラノダイブ175Fのインプレ

シマノのグラノダイブ175Fのインプレを紹介します。