シーバスゲームにおいて、ランカー狙いやナイトゲーム、そしてプレッシャーの高いフィールドでこそ真価を発揮するルアーが求められる中、ダイワの「モアザン モンスタースライダー レーザーインパクト」は圧倒的な存在感と革新のテクノロジーで登場しました。135mmと200mmという2つのサイズ展開により、使い手のフィールドやターゲットに応じた柔軟な対応が可能となっており、ライトなミディアムタックルから大型青物まで幅広いシチュエーションに対応します。
モンスタースライダーレーザーインパクトの特徴
このルアーの最大の特長は、名前にも冠されているレーザーインパクト構造にあります。ボディ内部に配置されたピラミッド型の多面体と鏡面反射板が、わずかな光も逃さずに高輝度の反射光として多方向へ発光。これは単なるギラつきではなく、生きたベイトフィッシュのような自然な明滅を生み出し、スレたシーバスの捕食本能を強く刺激します。
さらに、ボディ前部を太く設計したビッグヘッド構造によって浮力が増し、アクション開始時には水面を飛び出すようにアピール。また、腹部にはVハル形状を採用しており、ドッグウォーク中のアクションが非常にクイックかつワイドに展開されます。これにより、水面直下での存在感を最大限に発揮し、遠くの魚にまでしっかりとアピールすることができます。
サイズ展開にもこだわりがあり、135mmモデルは一般的なシーバスロッドでも扱いやすい汎用性を備え、日常のゲームフィッシングにぴったり。一方、200mmモデルはビッグベイト並みのボリュームながらも、#1/0トレブルフックと1.6mm貫通ワイヤーによるタフな設計で、大型青物やモンスタークラスのシーバスにも安心して挑めます。
モンスタースライダーレーザーインパクトの使い方
基本的なアクションは水面でのクイック&ワイドなドッグウォークです。竿先のトゥイッチとラインテンションの調整により、ボディ全体が左右に滑るように動き、リアルなベイトフィッシュの逃走を演出。明るい時間帯のデイゲームでは遠くの魚にも気づかせ、夕マズメやナイトゲームでは明滅する光がターゲットの目を引きます。
波が立っている状況や風が強い時でも、高浮力と大きめのシルエットにより視認性・操作性ともに安定しており、アングラーの思い通りに誘いをかけられる点もポイントです。特に200mmモデルは、ショートバイトでも確実にフックアップできるようダブルリング仕様となっており、ミスバイトを防いで確実に釣果に結びつけてくれます。
また、カラーバリエーションも豊富で、マズメ向きのチャート系、ナイトゲームに強い不夜城、ナチュラルなベイト系カラーまで揃っており、その日の状況や魚の反応に合わせてベストな選択が可能です。
このように、モアザン モンスタースライダー レーザーインパクトは、単なるビッグペンシルにとどまらず、革新の光反射技術と洗練されたボディ設計で、あらゆる状況で結果を出せるルアーとして仕上がっています。シーバスゲームの次なる一手として、ぜひその威力を体感してみてください。
モンスタースライダーレーザーインパクトのインプレ
ダイワのモンスタースライダーレーザーインパクトのインプレを紹介します。
退院後の初釣り。
モンスタースライダーレーザーインパクトで黒鯛。
ビッグベイト用に新調したディアルーナにも鱗着け。😆 pic.twitter.com/IGWSKyjzxR— クマお (@tVr44f6Z2abeuFd) June 5, 2023
#モンスタースライダーレーザーインパクト#モンスラ
開始1投目
よく喰えると思ったね💦
喰えるのか🤔 pic.twitter.com/ioi2JW3AZU— Amateur Fisherman_TN (@TNSTN_GOSB) November 6, 2024

