ラフトレイル ブレイジンは、ショアからの青物ゲームを想定して開発されたヘビーミノーで、飛距離性能と実釣性能を高次元で両立させたアイテムです。ベイトフィッシュの代表格であるイワシをリアルにイミテートし、サゴシや小型青物を中心に様々なフィッシュイーターをターゲットにできる万能ルアーとして、多くのアングラーから注目されています。
ブレイジンの特徴
ブレイジン70は全長70ミリ、重さ20グラムのヘビーシンキングタイプ。重心固定設計ながら、空気抵抗を抑えたボディデザインにより安定した飛行姿勢を保ち、驚くほどの飛距離を実現しています。これにより、今まで小型ミノーでは届かなかった遠距離のポイントやナブラ打ちにもアプローチ可能となり、ショアキャスティングゲームの幅を大きく広げてくれます。
そのアクションはタイトなウォブンロールを主体とし、リトリーブスピードに応じてナチュラルにもアピール強めにも変化。ベイトを追いかけ回すサゴシや青物に対して、まさに「マッチ・ザ・ベイト」を体現した動きでバイトを誘います。小型ながらしっかりとした存在感を放つため、サーフや防波堤はもちろん、磯場の攻略にも最適です。
カラーバリエーションも充実しており、ナチュラルなイワシ系から視認性の高いチャート系、さらにはUVやグロー対応のものまで揃っています。これにより、時間帯や海況に応じた戦略的なルアーローテーションが可能です。
ブレイジンの使い方
ブレイジンはただ巻きでも十分なアクションを発揮します。スローリトリーブでは弱った小魚を思わせるナチュラルな泳ぎを演出し、ファストリトリーブではパニックベイトのような動きでリアクションバイトを引き出します。特にサゴシ狙いでは速巻きが効果的で、広範囲をスピーディーに探ることで効率的に魚を拾うことができます。
また、リフト&フォールを組み合わせることで、沈下時のフラッシング効果を利用したアプローチも可能です。ベイトが散発的に沈んでいる状況や、活性が低い魚に口を使わせたいときに有効なテクニックです。
小型で扱いやすいため、初心者でも手軽に青物ゲームを楽しむことができるのも魅力。防波堤からのサゴシ狙いはもちろん、ショアジギングの合間にキャストしてサーチベイトとして使うのも効果的です。
ラフトレイル ブレイジンは、小粒ながら飛距離とアピール力を兼ね備えた実戦向けヘビーミノーです。ショアキャスティングでの青物攻略において、頼れる武器となることでしょう。
ブレイジンのインプレ
デュオのブレイジンのインプレを紹介します。
達、成、感❗
もーほんとやりきった❗最高だぜ❗#DUOinternational#DUOモニター#メタルガレージ#ドラッグメタル#ブレイジン#マニック pic.twitter.com/XMLc2VzE5a— 山香 巧 (@yamaga_takumi) December 18, 2020
DUO
ラフトレイル ブレイジン92ハマチ×2#DUOモニター#DUOINTERNATIONAL#メタルガレージ#ドラッグメタル#ラフトレイル#ブレイジン92 pic.twitter.com/7Tt8AUs0NW
— 山香 巧 (@yamaga_takumi) October 23, 2020

