シーバスゲームやライトショアジギングにおいて、一本で多くの場面に対応したいというアングラーに向けて開発されたのが、シマノのルナミスS96Mです。シリーズ全体で軽量化と操作性を追求したルナミスの中でも、このS96Mモデルは、操作性と遠投性能のバランスが非常に高く、港湾や河川、干潟、沖堤防といった様々なフィールドでその力を発揮します。ランカーシーバスから青物まで、幅広いターゲットに対応するパワーと汎用性を備えたロッドです。
ルナミスS96Mの特徴
ルナミスS96Mは、全長9フィート6インチという取り回しの良いレングスにより、近〜中距離での繊細な操作性を持ちながらも、遠投時にはしっかりと飛距離を稼げる絶妙なバランスを実現しています。10〜15cmのミノーやシンキングペンシル、15〜35gのバイブレーション、ブレードベイト、さらに最大45gまでのメタルジグにも対応可能なパワースペックを備えており、フィールドの状況やターゲットに合わせて柔軟に対応できる点が魅力です。
このモデルの大きな進化のひとつが、従来モデル比で最大15gもの軽量化を達成した点にあります。これは、軽くて強靭なブランクス構造「スパイラルXコア」と、高感度かつ軽量な「カーボンモノコックグリップ」の相乗効果によるもの。ブランクスはネジレや潰れに強く、キャストやファイト時のエネルギーを効率よく伝達し、正確で安定したゲーム展開を可能にします。軽量化されたことで、ロッド操作時のレスポンスが非常にシャープになり、わずかなアタリも手元に明確に伝わる高感度性能も特長のひとつです。
さらに、長時間の使用でも疲れにくいグリップ設計も注目ポイントです。S96Mには、フードとシートの段差を排除した「パーフェクションシートCI4+」が採用されており、ルアーの操作中やリトリーブ中の手へのフィット感が高く、集中力を途切れさせません。ロッド全体のバランスが良く、長時間にわたる釣行でもストレスを感じさせない設計となっています。
また、ルナミスシリーズは、港湾や汽水湖、サーフ、磯など多様なフィールドでの使用を想定した幅広いラインナップが展開されており、S96Mはその中でも特に汎用性が高く、初めての一本としても、ステップアップとしても最適です。シーバスはもちろん、ヒラスズキやヒラメ、さらには青物など、複数のターゲットを狙うスタイルにおいて、安定したパフォーマンスを発揮します。
ルナミスS96Mは、フィネスな操作感とパワフルなキャスト性能を兼ね備えた、非常に完成度の高いショアキャスティングロッドです。軽量化による快適さと、フィールドを選ばない対応力を持ち合わせており、これからのシーバスシーズンに向けて、心強い相棒となってくれる一本です。
ルナミスS96Mのインプレ
シマノのルナミスS96Mのインプレを紹介します。
初シーバスタックル完成😆
20ルナミスS96M
エクスセンスCI4+C3000M pic.twitter.com/S9GDkOhqx9— giants/fishing (@giants525) January 1, 2022
20ルナミスS96M到着☺️
カッコいい!!
持った感じ結構張りがある!でも強そうだ😁
早く使いたい😆 pic.twitter.com/VKkDJqfKyx— giants/fishing (@giants525) December 30, 2021