近年のショアジギングシーンでは、より高性能で携帯性にも優れたロッドが求められる中、「コルトスナイパーBB S100M-3」は、コストパフォーマンスと実釣性能を両立した非常に魅力的なモデルとして登場しました。3ピース構造により持ち運びやすく、手頃な価格帯ながらも、シマノが誇るロッドテクノロジーをしっかりと搭載している、まさに“クラス超え”の一本です。
コルトスナイパーBB S100M-3の特徴
このモデルの大きな魅力は、実用性と利便性を高次元でバランスさせている点にあります。10フィートのレングスは、遠投性能と操作性のバランスに優れており、初めての一本としても、中級者のサブロッドとしても最適です。3ピース仕様により仕舞寸法が短く、電車釣行や遠征時の携帯性にも優れており、移動の多いラン&ガンスタイルとの相性も抜群です。
ブランクス構造には、シマノ独自の強化構造「ハイパワーX」を採用。カーボンテープをX状にブランクス外層に巻き上げることで、ネジレやブレを効果的に抑制。これによりキャストの精度が向上し、風のある状況下でも安定したルアーコントロールが可能になります。また、ベリーからバットにかけてのパワーが強化されており、高負荷がかかるファイトでもしっかりと踏ん張ることができる設計となっています。
ロッドの操作性も優れており、メタルジグやプラグなど幅広いルアーに対応可能。Mパワーの設定は、ブリの若魚やサワラ、タチウオなど、ショアから狙える中型魚種を中心に幅広く対応でき、使用頻度の高いルアーウェイトにもしっかりとマッチします。
ガイドには「ステンレスフレームKガイド」を採用しており、Mパワー以上の番手では全てWフット仕様となっているため、耐久性と信頼性が高く、ライン絡みを軽減する設計です。さらに、Fuji製のDPSリールシートには、緩み止めロックナットを標準装備しており、リールとの確実なフィット感と、不意の緩みによるトラブルを防ぎます。
これらの性能が、2万円台という価格帯に収まっている点も大きな魅力です。価格を抑えながらも、しっかりとした作りと高い実釣性能を兼ね備えた「コルトスナイパーBB S100M-3」は、まさに“価格以上”のパフォーマンスを発揮するモデル。これからショアジギングを始めてみたい方はもちろん、複数本のタックルを揃えたい経験者にも、自信を持っておすすめできる一本です。シマノの技術力が詰まったこのベーシックモデルは、まさに次の一歩を踏み出すアングラーの頼れる相棒となるでしょう。
コルトスナイパーBB S100M-3のインプレ
シマノのコルトスナイパーBB S100M-3のインプレを紹介します。
コルトスナイパーbb S100m-3
シマノ ナスキーC4000XGを使って
ラインとか無しで投げる練習してるiPhoneで撮ったけど朝方の明るさやん笑
今21:00です!笑 pic.twitter.com/WmP2qNtpbJ— 釣りが好きやねん! (@turigasukiyanen) May 17, 2021
コルトスナイパーBBのS100M-3も着弾🎣
コイツ、、想像以上にイイ🐟#コルトスナイパーBB pic.twitter.com/WBe7sbbNti— つり狂戦士 (@u55555fish) March 31, 2021