ボートシーバスゲームにおいて、1本で多様なスタイルに対応できる汎用性の高いベイトロッドを探している方に最適なのが、シマノのディアルーナBS B610Mです。軽さとパワー、操作性のバランスが非常に優れており、ボート上の様々な釣りシーンに柔軟に対応してくれるモデルとして注目されています。
ディアルーナBS B610Mの特徴
ディアルーナBS B610Mは、その名の通り、6フィート10インチという扱いやすいレングスに設定されたベイトキャスティングロッドです。この長さは、ストラクチャー周りでのショートキャストやピンスポットへのアプローチがしやすく、かつロングキャストで広範囲を探るといった場面にも対応する、非常にバランスの良い設定です。10g前後の小型ミノーから、30gを超えるバイブレーションやブレードベイトまで扱えるキャパシティを持ち、ボートシーバスゲームの主流となるルアーウェイトをしっかりカバーします。
このロッドのブランクスには、シマノ独自の構造技術である「スパイラルX」と「ハイパワーX」が採用されています。スパイラルXは軽量かつ高剛性な三層構造で、ロッドのネジレや潰れに強く、正確なキャストとシャープな操作感を実現。ハイパワーXは、外層にX状にカーボンテープを巻き上げてさらなる強度をプラスし、ファイト時の安定性とパワー伝達性を向上させます。これにより、繰り返されるキャストや、ターゲットとのファイトにおいても安定したパフォーマンスを維持できるのです。
ロッドアクションはレギュラーテーパーを採用しており、キャスト時にはしなやかに曲がって反発力を生み出しつつ、ファイト時にはロッド全体が粘り強く曲がり込み、バラシを防ぎながら魚をしっかりとコントロールします。中型〜良型シーバスとのファイトにおいても、ロッドがアングラーをしっかりサポートしてくれるため、安心してやり取りに集中できます。
さらに、リールシートには軽量で高強度な「パーフェクションシートXT」を搭載。肉抜き加工が施されており、軽快さを維持しながらも力の伝達性に優れ、繊細なロッドワークが可能です。また、並継ぎ2ピース仕様でありながら、ワンピースロッドのような自然な曲がりを実現しており、携帯性とパフォーマンスを高次元で両立しています。
このB610Mモデルは、バーサタイル性の高さから、シーバスをメインにしながらも、フィールドで遭遇するサワラや青物などにも対応できる余力を持っています。たとえば、コノシロパターンのような場面で、少し大きめのルアーを扱いたい時でも、このロッドならスムーズに対応可能。ビッグベイトまではいかなくとも、重量のあるプラグやバイブレーションをしっかりと振り抜ける強さがあります。
ディアルーナBS B610Mは、これからベイトタックルでボートシーバスを始めたいという方にも、すでにベイトロッドを使い慣れている中・上級者にも、自信を持っておすすめできる一本です。あらゆるボートシーバスのスタイルに適応できるその性能は、まさに“魚種限定解除”の名にふさわしいロッド。インショアゲームの楽しみをさらに広げてくれる存在となるでしょう。
ディアルーナBS B610Mのインプレ
シマノのディアルーナBS B610Mのインプレを紹介します。
ディアルーナBS B610Mハリがあったのでロッドアクションできるしキャストがめっちゃ楽しかったです🎵
BETOBETOのHOO155F(38g)、ダイワのモンスタースライダー160F(51g)投げてました🤟新作のタトゥーラXTの6102HFBもコスパ良くて気になります🎵
— もんすけ (@JRGbj159DvLhJJZ) January 25, 2024