PR

アーマジョイント190Fのインプレ

シーバスゲームにおいて、近年注目を集めているのがビッグベイトの存在感を活かした戦略的なアプローチです。その中でもシマノが開発したアーマジョイント190は、ただの大型ルアーにとどまらず、革新的なテクノロジーと実釣性能を兼ね備えた特別なモデルとして高い支持を得ています。シーバスの捕食本能を刺激するサイズ感に加え、飛距離とアクションの両立を実現した設計は、多くのアングラーに新たな可能性を提示してくれるルアーです。

シマノ アーマジョイント190の特徴

アーマジョイント190は、全長190mmという存在感のあるサイズながら、安定した飛距離と正確なキャスト性能を実現しています。その秘密はシマノ独自のアーマブースト機構にあります。キャスト時にボディが折りたたまれる構造により、空気抵抗を抑えつつ安定した飛行姿勢を保つため、遠投性能だけでなく橋脚やストラクチャー周りへのピンポイントキャストも可能となっています。さらに磁石を活用したジョイント構造が採用されており、リトリーブ時には自然で滑らかなウォブンロールアクションを生み出し、シーバスの警戒心を解きながら口を使わせる力を持っています。

また、フック絡みを抑えるために搭載されたプチロック機構も大きな特徴です。キャストを繰り返すシーバスゲームにおいてトラブルレスな使用感は非常に重要であり、余計なストレスを減らして釣りに集中できる環境を作り出してくれます。こうした細部へのこだわりが、アングラーに安心して使い込めるルアーへと仕上げています。

ラインナップにはフローティングモデルとシンキングモデルが用意されており、状況に応じた使い分けが可能です。フローティングは水面直下をスローに引き波を立てながら攻略でき、コノシロや落ち鮎といった大型ベイトにマッチするサイズ感でランカーシーバスに強烈にアピールします。一方のシンキングは重量があることで飛距離を伸ばしやすく、流れの速い場所でもアクションが安定するため、中層や深めのレンジ攻略に効果を発揮します。ほんのわずかなレンジの違いが釣果に直結するシーバスゲームにおいて、この2タイプの使い分けは大きな武器となります。

カラーも実績の高いマイワシやボラコノシロ、定番のレッドヘッドに加え、濁りの効いた状況で力を発揮するチャート系などが揃い、幅広いシーンで対応可能です。平均飛距離52メートルという数値もビッグベイトとしては驚異的で、広範囲を効率よくサーチできるのも魅力のひとつです。

アーマジョイント190は、従来のビッグベイトにありがちな「飛ばない」「絡む」といった弱点を克服しつつ、大型ベイトの存在感とアピール力を最大限に引き出したモデルです。シーバスの活性を高める着水音や、水流を受けた際の安定したアクションなど、細かなディテールまで考え抜かれて設計されており、ただ投げて巻くだけでも十分に釣果を期待できる完成度を誇ります。ランカーサイズを追い求めるアングラーにとって、頼もしい武器となるでしょう。

アーマジョイント190Fのインプレ

シマノのアーマジョイント190Fのインプレを紹介します。