シマノのコルトスナイパーシリーズから登場した「ロックディープ120Sジェットブースト」は、ジグで深場を攻める前に投入したい“ひと口サイズ”のディープダイビングミノーです。トップに反応がない状況や低活性の青物を攻略するために設計され、特に日中の晴天時やベタ凪といった厳しいコンディションでその真価を発揮します。大型リップによる潜航性能とジェットブースト搭載による飛距離性能を兼ね備え、磯からの釣りにおいて新たな戦略を提供してくれるルアーです。
ロックディープ120Sジェットブーストの特徴
ロックディープ120Sは、大型リップを搭載したことにより通常のミノーでは届かない中層を攻略できるのが大きな特徴です。リップがしっかりと水を掴むことで急潜行を可能にし、青物が表層で反応しない状況や、光量の多い時間帯に海中へ沈んだ魚へアプローチできます。また、タイトなウォブンロールアクションをベースとしつつ、潮流の変化を受けることで動きに強弱が加わり、自然な演出で魚の捕食本能を刺激します。
さらに巻き心地から潮流の強弱が手元に伝わるため、水中の状況を把握しながらアプローチできる点もアングラーにとって大きなメリットです。足場の高い磯からでも最後まで安定して引ける設計になっており、サラシや磯際の複雑な流れでも浮き上がりにくく、足元までしっかり誘い続けられます。
素材には内部強度を維持したままのクリアボディを採用。新たに追加されたクリアカラーは水馴染みがよく、透明度の高い海やスレた魚に対してよりナチュラルにアピールできるカラーリングとなっています。
また、強度面でも妥協はなく、貫通ワイヤー構造を採用することで大型青物の強烈な引きにも耐えうる設計。磯場での不意の大物にも安心して対応できます。
ロックディープ120Sジェットブーストの使い方
ロックディープ120Sの基本は、ジグで攻める前のレンジサーチとして使用することです。キャスト後に大型リップが水を噛み、急潜行して中層レンジへ到達。一定のスピードでリトリーブするだけでも安定したアクションを展開し、低活性の青物に口を使わせることができます。
また、足場の高い磯場ではサラシの中を漂わせるように誘うと効果的で、ヒラスズキや磯際で捕食を狙う青物にも強いアピールが可能です。流れに乗せながら軽いロッド操作を加えることで、ルアーのコースや潜航深度を微調整でき、複雑な潮に馴染ませながら丁寧に探る釣りが展開できます。
さらに、ジェットブースト搭載によってキャスト時には安定した飛距離を確保。風が強いシーンでも安定して狙ったポイントを撃てるため、広範囲のサーチが可能です。着水後すぐにアクションを開始するレスポンスの良さもあり、チャンスを逃しにくいのも魅力です。
ロックディープ120Sジェットブーストは、トップやジグの中間を埋める存在として非常に有効であり、攻略の幅を大きく広げてくれる一本です。中層をしっかり攻めたいときや、プレッシャーの高い状況で信頼して投げられるルアーとして、タックルボックスに加えておきたいアイテムです。
ロックディープ120Sのインプレ
シマノのロックディープ120Sのインプレを紹介します。
#2022年ベストルアー
1位SHIMANO ロックディープ120S
2位一誠 海太郎 ネコメタル
3位 エコギア バグアンツ青物もアコウも今年はいい思いさせて頂きました😆
来年もよろしくお願いします
よいお年を👌 pic.twitter.com/m1chnSCjeg— みつき (@mtk2724KM) December 31, 2022
朝マズメ暗い時間帯→ロックジャーク170Fでヤル気ある鰤狙い
少し明るくなってきたら→安定のビームポッパー130F
トップ反応無し→ベイトサイズに近づけて中層狙いのロックディープ120S
短時間勝負なのでこのプランで行きます。
シマノ万歳。 pic.twitter.com/O634dR4jJU— パイセン (@sdik0903) October 9, 2024

