ダイワのモアザン ソルトバイブは、ソルトルアーの世界における「定番バイブレーション」として長年アングラーに愛されてきた名作が進化を遂げたルアーです。1997年に誕生したT.D.ソルトバイブを原点に持ち、数度の進化を経て、さらにフラッシング性能を強化することで現代のシーバスシーンに対応。ナチュラルな水平スイムとタイトアクションを維持しつつ、従来以上のアピール力を備えた新たなバイブレーションとしてリニューアルされています。
ソルトバイブの特徴
モアザン ソルトバイブの最大の特長は、その強烈なフラッシング性能です。従来モデルに刻まれていたスケールパターンをあえて廃し、フラットなボディ面を採用することで、光を広範囲に反射させる効果を実現しました。これにより、バイブレーション特有の強い波動に加え、光の乱反射による視覚的なアピールで遠くのシーバスまで引き寄せることが可能になっています。
また、従来のT.D.ソルトバイブと同様に水平姿勢でのナチュラルなスイム、タイトな振動による安定感のあるアクションは健在。シャープな輪郭を持つボディデザインと大きなアイがさらにアピール力を高めています。加えて、シルバーグリッターによるギラつきや、立体的なウロコ模様を持つ3Dカラーなど、多彩なカラーバリエーションも用意されており、状況やベイトに合わせて選ぶことができます。
サイズはシーバスゲームにおいてもっとも使用頻度の高い72mm、重量は15gと扱いやすく、河川、港湾、干潟からサーフまで幅広いフィールドで活躍します。まさにバイブレーションゲームの「軸」となるルアーであり、迷ったときに最初に投入すべき一投目の存在です。
ソルトバイブの使い方
モアザン ソルトバイブは、ただ巻きを基本に幅広い使い方が可能です。中層を引けばタイトなバイブレーションで広範囲をサーチでき、リフト&フォールでは明確なフォールアクションと着底感度でシーバスに口を使わせます。特に強いフラッシング効果を活かしたリアクションの釣りは、食い渋った魚に有効で、ナイトゲームからデイゲームまで幅広く対応できます。
また、飛距離性能にも優れており、広いエリアを効率よく探ることが可能です。河口域やサーフで遠投が必要な場面でも安定してキャストでき、しっかりとレンジをキープできる点も大きな強みです。さらに、強い流れの中でも姿勢を崩さずアクションするため、潮流のあるポイントでも信頼して使うことができます。
モアザン ソルトバイブは、まさに「王道のバイブレーション」と呼ぶにふさわしいルアーです。初めてバイブレーションを使うアングラーからベテランまで、どんな状況でも頼れる一本として、シーバスゲームに欠かせない存在となるでしょう。
ソルトバイブのインプレ
ダイワのソルトバイブのインプレを紹介します。
先週、昨日と新規開拓に疲れたので今日はホームへ。ソルトバイブでドン!!VJ16でもドン!!(アルカリシャッド買い足さないと) pic.twitter.com/FT0dgRtCtd
— ちゅう (@kurukuru_0623) April 15, 2018
よく来てくれました、感謝🙏
今朝は渋かったぁ🗿
Daiwa TDソルトバイブ40g pic.twitter.com/YydJ3wUX1I— 赤磯のアングラァ〜٩( ᐛ )و (@akagenoangler) July 22, 2023

