シマノのコルトスナイパーシリーズにラインナップされた「ロックドリフト100Fジェットブースト」は、青物とヒラスズキの両方を狙える万能ミノーとして開発されたモデルです。コンパクトなボディながら強いローリングアクションを備え、レンジキープ力を高めることで、さまざまな状況に柔軟に対応。さらにジェットブースト搭載により、安定した飛距離性能を発揮するため、磯からの釣りにおいて欠かせない一本となっています。
ロックドリフト100Fジェットブーストの特徴
ロックドリフト100Fは、全長100mm・重量19gという小型設計ながら、青物狙いを想定したハイスピードリトリーブや強めのジャークに対応できるパワフルな設計です。水中でしっかり泳ぎ続ける強いローリングアクションを特徴とし、活性の高い青物にアピールできる性能を備えています。
一方で、セレクティブなヒラスズキゲームにも対応可能です。サラシの外側では力強く泳いでターゲットに存在感を示し、サラシの中に入るとサスペンドに近い浮力設定でナチュラルに漂い、喰わせの間を与えます。こうした浮力調整による二面性のある動きは、シチュエーションに応じた幅広いアプローチを可能にしています。
また、シマノ独自のジェットブーストシステムを搭載していることで、強風や横風が吹く磯場でも安定した飛距離を実現。小型ボディながらも広範囲のサーチが可能で、タフな環境下でも確実にポイントへアプローチできます。さらに狂鱗カラーが追加され、リアルなベイトフィッシュの輝きを再現。光の反射でナチュラルかつ強烈なアピールが可能となり、スレた魚に対しても高い効果を発揮します。
ロックドリフト100Fジェットブーストの使い方
ロックドリフト100Fは、青物とヒラスズキの両方に対応できる柔軟さが最大の魅力です。青物を狙う際には、ハイスピードリトリーブを主体に強めのジャークを織り交ぜることで、ベイトが逃げ惑うような動きを演出し、捕食本能を強く刺激します。特に小型ベイトを追っているシチュエーションでは、そのサイズ感と強いアクションが効果的です。
ヒラスズキを狙う場合は、サラシにルアーを漂わせるように操作するのが有効です。サラシの外側ではしっかりと泳がせ、サラシに入ると浮力を活かしてナチュラルに留めることで、ターゲットに違和感を与えず口を使わせることができます。ドリフト釣法を意識し、流れに馴染ませるように操作することで、より自然なアプローチが可能となります。
さらに、フローティングタイプの特性を活かし、足場の高い磯場でも最後までしっかりと引き切ることが可能です。足元でのバイトチャンスを逃さない設計は、ロックショアゲームにおいて大きな武器となるでしょう。
ロックドリフト100Fジェットブーストは、小型ながらも多彩な状況に対応できる万能型ミノーです。青物とヒラスズキ、両ターゲットを同時に視野に入れられる一本として、磯ゲームにおける心強い選択肢となります。
ロックドリフト100Fのインプレ
シマノのロックドリフト100Fのインプレを紹介します。
朝イチ、磯際のサラシにルアー(ロックドリフト100F)を通して60弱のヒラスズキ♪ pic.twitter.com/FwqhcjDIly
— よしを。 (@ROJt7pu3TihPwl2) May 9, 2021
今月はGW中に獲ったこの1本のみ‼️
ヒラスズキを狙いに行って
前日のラインブレイクからタックルを見直し
イメージ通りにバイトさせ
終始主導権を渡さずにキャッチ
印象深い1本です(*´ワ`*)今更ですが…
プラグはロックジャークではなく
ロックドリフト100Fでしたw pic.twitter.com/sf6ZqsXD80— Gorotamaru (@Gorotamaru2) May 31, 2025

