PR

ロックフラット150Sのインプレと使い方

シマノのコルトスナイパーシリーズにラインナップされた「ロックフラット150Sジェットブースト」は、トップと水面直下を自在に操れるスローシンキングペンシルです。足元までチェイスしてきても喰わない青物を攻略するために設計され、多彩なアクションと高い汎用性を備えています。強靭なボディ構造や信頼性の高いフックシステムも搭載され、磯の過酷な環境で本気で大物を狙うアングラーに応える一本です。

ロックフラット150Sジェットブーストの特徴

ロックフラット150Sの最大の特徴は、スローシンキング設定によってトップウォーターとシンキングペンシルの両方の役割を果たせる点です。高速リトリーブやロングジャークをすれば水面に飛び出し、逃げ惑うベイトのようにトップで誘い出すことができます。一方で、スピードを落とせば水面直下をローリングアクションで丁寧にアプローチでき、喰い渋る状況でも効果的に魚を誘います。

ボディはフラットサイド形状で設計されており、強烈なフラッシング効果を発揮。さらに横からの水流を面で受けることでバランスを崩しやすく、自発的なイレギュラーアクションを生み出してバイトのタイミングを演出します。強化素材と肉厚設計により、従来のシーバス用プラグの3倍以上の強度を確保。磯場のハードな環境にも耐えられるタフ仕様となっています。

また、飛距離性能を支えるのはシマノ独自のジェットブーストシステム。安定した飛行姿勢で風の強い状況でもロングキャストが決まりやすく、広範囲を効率よく探ることが可能です。標準装備のフックは信頼性の高いSTX-58の♯2/0サイズで、青物の激しいファイトにも対応。スプリットリングもヘビークラス仕様で、大型魚を視野に入れた設計となっています。

ロックフラット150Sジェットブーストの使い方

ロックフラット150Sは操作次第で多彩なアクションを演出できるのが魅力です。基本的な使い方は大きく4つに分けられます。

ただ巻きでは、スローシンキングボディならではのワイドなローリングアクションを展開。高活性時の青物にはシンプルながら強烈にアピールします。トゥイッチを加えながらのファーストリトリーブでは大きなヒラ打ちを演出でき、低活性時やスレた魚にリアクションバイトを誘発。ロングジャークを組み合わせれば、フローティングのダイビングペンシルのような動きを再現でき、足元まで丁寧に誘えるのも強みです。

さらに高速リトリーブによるスキッピングでは、小魚が逃げ惑うようなアクションを水面で再現可能。シイラやカンパチなどスピードに反応する魚種にも効果的です。

特に有効なのは、魚が足元まで追ってきても喰わない場合のアプローチです。ロングジャークで誘い続けた後、岸際のサラシにルアーを漂わせると、シルエットの変化や沈下によるアクション変化で魚にスイッチを入れ、口を使わせることができます。

ロックフラット150Sジェットブーストは、トップから水面直下まで自在に使える引き出しの多さが魅力です。状況に応じて複数のアクションを組み合わせ、魚の反応を探りながら戦略的に攻めることで、難攻不落の青物に対しても高い結果をもたらす頼れる一本です。

ロックフラット150Sのインプレ

シマノのロックフラット150Sのインプレを紹介します。