河口やサーフの広大な水面で遠投し続け、変化する潮と流速差を手元で読み解きながらシーバスに迫るための一本です。ラブラックスAGS100Mは、12センチ前後の定番ミノーから高比重バイブレーションまでをしっかりと扱い、向かい風下でも弾道が伸びる鋭いキャストで狙いのラインへルアーを乗せていけます。軽量化と感度向上を徹底した設計により、巻きの抵抗や微細な水押しの変化といった有益な情報だけを鮮明に伝え、積極的にゲームを組み立てられる性能を備えています。
ダイワ ラブラックスAGS100Mの特徴
キャストと感度を突き詰めた設計思想で生まれた細身でシャープなブランクは、スイングの軽快さとルアーを力強く押し出す復元力を高次元で両立します。飛距離や精度はもちろん、振り抜いた瞬間から着水直前までルアーがひと伸びする気持ちよさがあり、オーバーヘッドでもアンダーでも狙いへ素直に弾道を描きます。素材にはレジンを抑えカーボン密度を高めたHVFナノプラスを採用し、粘りと強度、軽さをバランス良く確保。ブランク全体にはX45構造が施され、キャストや操作時のねじれを強力に抑制してパワーロスを低減します。継部にはVジョイントを用いることで、ワンピースに近い美しい曲がりと戻りの速さを実現し、ファイト時の追従性とバラしにくさにも貢献します。
ガイドはカーボンフレームのAGSを搭載。高剛性ゆえにラインからの微細な信号を吸収せずブランクへダイレクトに伝え、ローリング主体の大人しいミノーやシンキングペンシルのわずかな振動、流速差による水押しの変化まで手元で明確に感じ取れます。軽量なガイドとCWSの組み合わせにより先端のブレ収束が速く、トラブルの抑制と飛距離の伸長にも寄与します。リールシートは手のひらに収まりやすいエアセンサーオーバルシートで、重心が手元に集まるため操作が軽く、長時間の釣行でも疲れにくい握り心地です。河口の複雑な潮目やサーフの広域サーチを高効率でこなし、遠投先でもジャーキングやドッグウォークなどの細かな入力を正確に伝えられるのがこのロッドの強みです。軽さ、快適性、真の感度を武器に、誰が使っても高い再現性で結果へつなげていけます。
ラブラックスAGS100Mのインプレ
ダイワのラブラックスAGS100Mのインプレはありませんでした。

