PR

ソルティガSJ61B-6のインプレは?

未知の大物との対峙を本気で狙うアングラーにとって、必要なのは一切の妥協を排除したスロージギングロッドです。ダイワのソルティガSJ 61B-6は、まさにその理想を具現化した一本。極限のフィールドでもその性能を遺憾なく発揮し、アングラーと魚の勝負において明確なアドバンテージを提供してくれます。

ソルティガSJ 61B-6の特徴

ソルティガSJ 61B-6は、250gから800g前後という幅広いジグウェイトに対応する、まさにスーパーパワーモデルと呼ぶにふさわしいロッドです。大型青物や大型根魚、あるいはスーパーディープの未知なるターゲットとの対峙を想定し、その全てに対応可能なスペックが与えられています。高反発かつ高感度なブランク設計により、ジグの操作性は極めて高く、水中の情報が手元に鮮明に伝わる仕様となっています。

ロッド全体が仕事をするしなやかな設計は、ハイパワーロッドにありがちな「硬さ」だけではなく、アングラーの身体への負担を軽減するバランスにも優れています。ジグを自在に操ることができる反発力と、掛けた魚を逃さない強靭なバットパワー。この相反する要素を高次元で両立しているのが、ソルティガSJ 61B-6の大きな魅力です。

ブランク素材には、軽量・高反発・高感度を兼ね備えたSVFナノプラスを採用。その上からはX45フルシールドが外装を固め、キャストやジャーク時に発生するネジレを最小限に抑えることで、ブランクが本来持つパフォーマンスを最大限引き出します。感度面では、カーボンフレームで構成されたAGS(エアガイドシステム)が採用されており、ラインから伝わるわずかな魚信さえも逃さず手元に伝える高感度設計。特に穂先部のAGS Rフレームは、軽量性と剛性を両立し、細かなアクションを容易にコントロールできるようになっています。

また、リールシートにはダイワ独自の新型「ZERO₋SEATアクティブホールドトリガー」を採用。これはアングラーの手に自然にフィットする構造で、長時間のファイトでも疲労を軽減してくれる仕様です。さらに、6.1フィートというレングスはシリーズ全体で統一されており、ショート化によって高い操作性とジャーク性能を確保。リールシート位置の最適化により、ジグ操作における有効長を伸ばし、釣りの精度が格段に向上しています。

ソルティガ35クラスの大型リールとの相性も抜群で、ビッグターゲットとのファイトにおいて信頼性の高いセッティングを可能にしています。まさに、大型魚との真っ向勝負を制するために開発された一振り。ソルティガSJ 61B-6は、アングラーの夢を現実に変える実力を備えた、スロージギングの最高峰と呼ぶにふさわしいロッドです。

ソルティガSJ61B-6のインプレ

ダイワのソルティガSJ61B-6のインプレはありませんでした。