チニングロッドに求められる感度、操作性、パワー。そのすべてを高次元で融合させたのが、ダイワの「シルバーウルフEX 72MLB-S」です。チヌというターゲットに特化したこのロッドは、まさにアングラーの感覚を具現化する一本であり、直感的な操作をそのまま釣果へと繋げることができるハイエンドモデルです。
シルバーウルフEX 72MLB-Sの特徴
シルバーウルフEX 72MLB-Sは、ピンスポットへの正確なキャストを実現するショートレングスのベイトモデルです。72というレングスは取り回しに優れ、狙ったポイントを正確に撃ち抜くことができるため、プレッシャーの高いエリアでもスレたチヌを攻略するための大きな武器となります。ルアー操作においては、ラインテンションのわずかな変化を感じ取れるほどの繊細さを持ち、まるで水中のリグに手が届くかのようなダイレクト感を実現しています。
このロッドには、ダイワが誇る高感度ブランク素材「SVFコンパイルXナノプラス」が採用されており、情報伝達能力に優れた構造が底質やバイトの違いを明確に伝えてくれます。さらに、ネジレを抑えてキャスト精度とパワー伝達を高める「X45フルシールド」を採用。その結果、ショートロッドでありながらも遠投性能を犠牲にすることなく、軽快なキャストフィールとフッキング時の鋭さを両立しています。
ガイドにはカーボンフレームを採用した「AGS(エアガイドシステム)」を多点配置し、感度と操作性を極限まで高めています。風によるラインの弛みを最小限に抑え、ラインを通じたわずかな信号もブランクにダイレクトに伝えることで、アングラーの判断力を高めてくれます。また、AGSは従来の金属ガイドよりも軽量であるため、ロッド全体の先重りを軽減し、ロッドを立てたまま操作することが多いチニングにおいては大きなアドバンテージとなります。
リールシートには「エアセンサーシート」を採用し、手に吸い付くようなフィット感と高感度を実現。ショートグリップ設計により、取り回しの良さと即座のフッキング性能を両立しており、アクションのレスポンスも抜群です。フロントグリップレスのデザインは、ブランクタッチをしやすくし、より感度を研ぎ澄ます仕様となっています。
さらに、ティップ部にはダイワ独自の「メガトップR」を搭載。微細なアタリを視覚的にも捉えやすく、釣りの集中力を高めてくれます。細径ながら高強度を誇るこのソリッドティップは、アングラーの手に伝わる感覚と目で見る情報を同時に提供し、確実なフッキングへと導きます。
シルバーウルフEX 72MLB-Sは、ただの道具ではなく、釣り人の感性と一体化するための一本です。高度なテクノロジーと、チニングに特化した緻密な設計が融合したこのロッドは、まさにチニングロッドの最高峰と呼ぶにふさわしい仕上がりです。
シルバーウルフEX72MLB-Sのインプレ
ダイワのシルバーウルフEX72MLB-Sのインプレを紹介します。
良型キビレ、アーバンツイスター、シルバーウルフEX72MLB-S、スティーズCT LIMITEDの欲張り4点セット。 pic.twitter.com/Zc8Bz4a7cx
— もりぞー (@morizo57) March 13, 2025
アルファスBF TW × シルバーウルフEX72MLB-S
SLP WORKS の【SLPW MC(マシンカット)ゼロアジャスターセット】を装着しました。
スプールカラーに合わせて赤を、ハンドルナットは家にストックしていた黒アルマイトを選択。
気分が上がりますね~!#DAIWA #SLP_WORKS #PR pic.twitter.com/pr1ASV11wT— もりぞー (@morizo57) February 7, 2025

