都市河川や干潟、サーフといった広大なフィールドでシーバスを狙うアングラーにとって、遠投性能と正確なルアー操作性は欠かせない要素です。そんなハイレベルな要求に応えるロッドとして登場したのが、シマノのフラッグシップモデル「エクスセンスインフィニティ S100M」です。このモデルは、シマノの持てる技術を結集したシーバスロッドの最高峰として、ただ遠くへ投げるだけでなく、狙ったポイントへピンポイントにルアーを届け、確実にバイトを取るための繊細な性能が詰め込まれています。
エクスセンスインフィニティ S100Mの特徴
エクスセンスインフィニティ S100Mは、10フィートというロングレングスを活かした大遠投モデルでありながら、軽さと操作性を高次元で両立しています。使用ルアーは9〜16cmクラスのミノー、30g前後のバイブレーション、ブレードベイト、トップウォーターなどに対応し、中〜大規模な河川や広い干潟、波が立つサーフエリア、堤防、磯など多彩なフィールドでその性能を発揮します。
このロッドの中核を成すのが、シマノ独自のブランクス構造「スパイラルXコア」です。軽量化と高強度を両立するこの技術は、キャストの際のねじれや潰れを抑え、パワーロスを極限まで減少させることで、ロッド全体のシャープな振り抜きと高効率なエネルギー伝達を実現しています。これにより、少ない力でもルアーを遠くへ飛ばせるキャスト性能と、ランカーシーバスとのファイト時における安定したパワーを兼備しています。
また、ロッド全体が「弓のように」しなるよう設計されており、支点が手元に近い位置へと移行することで、キャストのリリースポイントが非常に掴みやすくなっています。このバランス設計により、ルアーの飛行姿勢が安定し、ピンポイントへの高精度なキャストが可能に。これこそが、ハイプレッシャーなフィールドで確実にシーバスを仕留めるための鍵となります。
感度の面でも革新的な進化を遂げており、リールシート部にはカーボン素材を採用した「カーボンシェルグリップ」、リアグリップには多面体構造の「カーボンモノコックグリップ ハイレゾタイプ」を搭載しています。これにより、潮の流れや底質の変化、さらには魚のかすかなバイトまでをリアルに手元へと伝え、水中の状況を正確に把握することができます。感度の高さがもたらすゲーム性の向上は、シーバスフィッシングの醍醐味をさらに深く味わわせてくれるでしょう。
さらに注目すべきは、すべてのガイドにシマノオリジナルの「フルXガイドシステム」が採用されている点です。トップには3Dチタントップ、バット部にはエアロチタンガイドを配置し、全体で24%の軽量化を達成。軽さはもちろん、糸絡みのトラブルを大幅に軽減し、キャストの安定性とルアー操作の快適性に大きく貢献しています。
エクスセンスインフィニティ S100Mは、単なるロングロッドではなく、投げる・操る・感じるという釣りにおける基本動作のすべてにおいて高次元の完成度を誇る一本です。その繊細な操作感と圧倒的な飛距離性能、そして一瞬のバイトを逃さない感度が融合することで、シーバスフィッシングに新たな可能性をもたらします。広いエリアを攻略したいアングラーにとって、これ以上ない相棒となるでしょう。
エクスセンスインフィニティS100Mのインプレ
シマノのエクスセンスインフィニティS100Mのインプレを紹介します。
北海道でカレイ釣り
ロッド:エクスセンス♾️ s100m
リール:ヴァンキッシュ
仕掛け:かんたん投げ釣り仕掛け
エサ:パワーイソメ pic.twitter.com/X1zRTkCusu— かもやん (@negakariman69) May 26, 2025
今週はエクスセンスではなくディアルーナS100Mで磯マルやヒラメを攻略していきます!
ラインはPE0.8号
磯では1.5号にします。ちなみにガチ釣りのロケでは
エクスセンス 1100MH
ツインパワーXD
新ハードコアX8 1号を使ってました。
モンスターショットをメインで使うためです。— 🎣小泉 貴久🎸 【THE CAST】 (@taka7fj) December 8, 2019