手軽に、しかし本気で青物を狙いたいアングラーに向けて開発された「ダイワ ドラッガー SX SLSJ」は、スーパーライトショアジギング専用ロッドとしての性能と信頼性を兼ね備えています。細身でしなやかな見た目とは裏腹に、実際のフィールドではそのポテンシャルを存分に発揮し、軽快さとパワーの両立を実現。エギングタックルに近い感覚で、より幅広いターゲットと勝負できる一本です。
ドラッガー SX SLSJの特徴
「ドラッガー SX SLSJ」は、ショアジギングシリーズ「DRAGGER」の中でも、特に軽量性と操作性に優れたスーパーライトショアジギング(SLSJ)専用モデルです。繊細なルアーアクションと高い遠投性能、そして青物や根魚と対峙できるだけの粘り強いファイト性能を、極めて高いレベルで実現しています。
その中核を担うのが、細身かつ肉厚なブランク設計です。10g程度の軽量ジグでもしっかりと操作でき、さらにMAX30gのジグをフルキャストして沖の回遊魚にアプローチできる遠投性も確保。キャスト時の荷重移動が非常にスムーズで、ライトラインでもトラブルを抑えながら、ロッド全体でジグをしっかりと弾き飛ばすような感覚を味わえます。
ブランク素材には、ダイワ独自のSVFカーボンを採用。通常のHVFカーボンよりもレジンを減らし、カーボン繊維を密に配置することで、細身でありながらパワフルかつ高感度なロッドに仕上げられています。また、キャストやフッキング、ファイト時に発生するロッドのネジレを抑えるX45構造も搭載。これにより、操作性や感度、ロッドの反発力が格段に向上し、意のままにジグを操ることが可能になります。
リールシートには、軽量・高感度・高剛性を実現する「AIR SENSOR SEAT」を装備。スリムフィット設計で手に馴染みやすく、長時間の操作でも疲れにくい構造となっています。さらに、ガイドにはラインに優しいSiCリングを採用し、小口径ながらもスムーズなライン放出とトラブルレス性能を実現しています。細いPEラインでの操作が基本となるSLSJにおいて、これらの仕様は非常に大きなメリットとなります。
このロッドが活躍するSLSJという釣法は、0.6号前後のPEラインに20g前後のジグを組み合わせ、堤防やサーフ、小磯などの身近なフィールドから沖の青物を狙うというスタイルです。軽量タックルながらも高い飛距離と繊細なルアー操作が可能で、細いラインだからこそのナチュラルなアクションがバイトを誘発しやすく、釣果につながりやすいのが特徴です。繊細な釣りを楽しみつつ、大物とのスリリングなファイトも楽しめる、新たなショアジギングのスタイルといえます。
「ドラッガー SX SLSJ」は、まさにその釣法に特化して開発されたロッドでありながら、決して遊びの道具ではありません。ライトな見た目に反して、しっかりと青物と渡り合えるパワーと粘り、そして繊細な操作性を兼ね備えている点が、このロッド最大の魅力です。手軽に、しかし本格的に。そんなスーパーライトショアジギングの魅力を存分に体感させてくれる一本です。
ドラッガー SX SLSJのインプレ
ダイワのドラッガー SX SLSJのインプレを紹介します。

