これからショアジギングを始めたい、もしくはもっと軽快に楽しみたい――そんなアングラーにぴったりの一本が「ダイワ ドラッガーMX 100MH」です。5kgクラスまでの青物をターゲットに、釣り公園から地磯まで幅広いフィールドで活躍するこのロッドは、パワーと操作性を兼ね備えたオールラウンドモデルとして、多くのシチュエーションに対応する柔軟性を誇ります。
ドラッガーMX 100MHの特徴
「ドラッガーMX 100MH」は、40~60g前後のメタルジグやブレード、ミノーなどに対応し、幅広いルアーを自在に操ることができる万能型ショアジギングロッドです。特に湾岸エリアや釣り公園など、比較的障害物が少ないフィールドを想定した軽快な操作性が魅力で、長時間の釣行でも疲れにくく、集中力を維持したまま釣りを楽しむことができます。
このロッドの核となるのは、ダイワ独自の「HVFカーボン」ブランク。カーボン繊維の密度を高めた高弾性マテリアルは、軽量ながらも粘りと強度に優れており、魚の突っ込みに対しても余裕を持って対処できる剛性を確保しています。さらに、キャストやフッキング、ファイト時に発生するネジレを抑えるX45構造が加わり、ジグやプラグを意図した通りに操る正確な操作性と高感度を実現しています。
穂先部分は、ミノーやブレードルアーなどの水流抵抗をしっかりと感知できるように軽量化されており、細かなルアーアクションや繊細なバイトも逃しません。このバランスの良さが、ビギナーからベテランまで幅広いユーザーに支持される理由です。
ガイドセッティングには、糸絡みを抑えるKガイドを採用。トップガイドにはラインに優しいSiCリングを配置し、それ以外のガイドには軽量なアルコナイト素材を使用することで、耐久性と操作性を両立しています。穂先側にはあえてワンサイズ小さいガイドを搭載し、キャスト時の振り抜き感や精度を向上させています。
リールシートには、軽量で感度の高い「エアセンサーシート スタンダード」を採用。細身で手に馴染みやすく、長時間の釣行でも手の疲れを感じにくい設計です。操作時にブレが少なく、ロッドとリールの一体感をしっかりと感じられるのも特長です。
「ドラッガーMX 100MH」は、ライト過ぎず、重すぎない絶妙なパワーランクで、幅広いターゲットに対応するオールラウンダーです。特に5kgクラスまでの青物に対しては、ファイト中も安心してロッドに任せられるだけのパワーを持ちながら、キャストやルアー操作の快適性は非常に高く、釣りそのものをより身近に、より楽しくしてくれます。
扱いやすく、それでいて本格派。「ドラッガーMX 100MH」は、釣り場やルアーを選ばず、いつでもどこでも頼れる相棒として、ショアジギングの世界を広げてくれる存在です。
ドラッガーMX 100MHのインプレ
ダイワのドラッガーMX 100MHのインプレはありませんでした。

