PR

ソルティガSJ61B-5のインプレは?

スロージギングに求められる性能を極限まで突き詰め、未知なる大物との真っ向勝負を可能にしたロッド、それがダイワのソルティガ SJ61B-5です。高反発・高感度・高剛性という3つの要素を高次元で融合し、ジグ操作の正確さとファイト時の力強さを両立。深場や大型魚を狙うアングラーにとって、理想の一本がここにあります。

ソルティガ SJ61B-5の特徴

ソルティガ SJ61B-5は、スロージギング専用ロッドの中でも特にハイパワー仕様として設計されており、230~500gクラスのジグを自在に扱えるパワーモデルです。対象魚は大型青物やディープエリアに潜むビッグターゲット。ジグの操作性とロッドのパワーが絶妙にバランスされており、重たいジグでもアングラーに過度な負荷をかけることなく、自然なジャークが可能です。

最大の特長は「運動神経の良さ」をテーマにしたロッド設計。高反発カーボン素材であるSVFナノプラスがブランクに採用され、力強いジグアクションを軽快に繰り出すことができます。さらに、ロッドの外層にはX45フルシールドを採用。ブランク全体のネジレ剛性を高め、フッキングやファイト中の力の伝達をロスなくロッド全体に分散させることができます。これにより、重たいジグを扱いながらもレスポンスの良い操作性を実現しています。

また、ガイドにはカーボンフレームを採用したAGS(Rフレーム)が装備されており、その軽さと高感度により水中の微細な変化も手元にダイレクトに伝わります。視覚だけではなく、感覚的にもジグの動きや魚の気配を感じ取れるのは、スロージギングにおいて非常に大きなアドバンテージとなります。

リールシートには新開発のZERO₋SEATアクティブホールドトリガーを採用。手に吸い付くようなフィット感が得られ、長時間の釣行でも疲労を軽減。アングラーの手の延長として自然にロッド操作ができるようデザインされています。また、ロッド全体のレングスは6.1フィートに統一されており、これによりジャークの安定性とリズムの取りやすさが向上しています。

テーパー設計も一新されており、リールシートの位置を下げることで実質的な操作長を延長。これによりロッド全体がしっかりと仕事をしてくれるため、重めのジグであっても自然なテンポでアクションをつけることが可能です。結果として、アングラーの負担が減り、集中力を維持した釣りが一日中続けられます。

ソルティガ SJ61B-5は、まさに「釣るための道具」として設計された一本です。その高性能は、大物との一瞬の勝負で確かなアドバンテージを生み出し、アングラーの挑戦を力強くサポートしてくれるでしょう。深場や大型魚との真剣勝負を求めるなら、このロッドがその理想を形にしてくれます。

ソルティガSJ61B-5のインプレ

ダイワのソルティガSJ61B-5のインプレはありませんでした。