変化の激しい海の状況に対応し、ジグのアクションで魚に食わせる。そんなジギング本来の魅力を改めて引き出す一本が、ダイワのソルティガRです。ジャークスタイルやジグの種類、流し方に応じて使い分けられる「レスポンス(R)」を軸に開発されたこのシリーズは、戦略的なジギングを楽しむアングラーに最適なツールです。
ソルティガRの特徴
ソルティガRは、同じラインクラスを使用しながらも、ロッドの反発力を3タイプに分類した新発想のジギングロッドです。ハイレスポンス(HI)、ミッドレスポンス(MD)、ローレスポンス(LO)の三種が用意されており、それぞれジャークパターンやジグの動かし方に最適化されています。高弾性素材で瞬発力のあるジャークが可能なHI、素直な中弾性で幅広いスタイルに対応するMD、低弾性素材でナチュラルなアクションを生み出すLO。このように明確なコンセプトがあることで、アングラーはその時の状況に最適なロッドを選び、攻め方を自在にコントロールできます。
ブランクには軽量かつ粘り強いHVFナノプラスを採用。さらにX45構造をブランク先端から最外層まで施すことで、ネジレを防ぎ、ジグの動きを的確に伝える性能を確保しています。操作性と強度のバランスが高次元で保たれており、細身で軽量な見た目からは想像できないようなパワーを持っています。
また、全モデルに軽量かつ高感度を誇る「エアセンサーシート」を搭載しており、スピニング・ベイト両モデルで手元へのフィーリングが向上。これにより、長時間の使用でも疲労が少なく、ジグの挙動や水中の変化をダイレクトに感じ取ることができます。さらに、チタンKガイドを採用することで、太めのリーダーでもライン抜けがスムーズでトラブルを抑制。実釣時のストレスを大幅に軽減しています。
ラインナップはスピニング・ベイト両対応で、多彩なシチュエーションに対応可能。近海の青物から、ドテラ流しやディープエリアでの大型魚狙いまで幅広くカバーしています。たとえば、スピーディなジャークで反応を得たいならHIモデル、キャスト&斜め引きを多用するならMDモデル、スレた魚にナチュラルにアプローチするならLOモデルが最適です。
ジギングの楽しさは、魚との駆け引きと自分なりのアプローチで釣果を得る過程にあります。ソルティガRはその醍醐味を最大限に引き出してくれる、まさに「考えるジギングロッド」です。変化に富む海で、状況を読み解き、意図的にジグを操り、魚を誘い出す。そんな繊細で戦略的な釣りを求めるアングラーにこそ手に取ってほしい、次世代のフラッグシップモデルです。
ソルティガRのインプレ
ダイワのソルティガRのインプレを紹介します。
ソルティガR 4本目買いました。 pic.twitter.com/a1SGGZyn2I
— ベスパ@鹿尾菜丸 (@ragtimefisher) February 25, 2023
積丹ブリジギングのタックルシステム完成✨
ロッド ソルティガR J62S-2Lo
リール ソルティガSW6000XH
ライン TORAYジギングPEパワーゲーム3号
リーダー スムーズロックプラス32lbこのスムーズロックプラスにはナノスリット搭載でノット強度を落とさずリングと結束できるのでオススメです!! pic.twitter.com/FHak0tZ650
— 小野 修治 (@norisio_1911) July 14, 2023
この前の鹿島での釣果。海況悪く早上がりになってしまいましたがTBジグII160gのシルバーがいい仕事してくれました😆ワラサ5匹で竿頭です✌️
Rod:ソルティガ R J64S-3MD
Reel:ソルティガ 8000-H
Line:ソルティガデュラセンサー×8+Si² 3号
Leader:ソルティガフロロリーダー 60lb pic.twitter.com/zewU2wR9op— SHOTA (@SHOTA38751435) June 2, 2023

