PR

ノマセ小魚のインプレと使い方

ルアーフィッシングにおいて、喰い渋りやプレッシャーの高い場面では、いかにナチュラルにアプローチできるかが釣果を左右します。そんなタフな状況で頼れる存在が、DUOの「レアリス ノマセ小魚」です。ハードルアーでは見せられない柔らかな動きと、リアルな小魚シルエットを融合させたこのソフトベイトは、まさに“丸呑みされる”ことを前提に設計された一口サイズの切り札。ソルト対応仕様にアップデートされた本モデルは、シーバスゲームの新たな可能性を開いてくれます。

ノマセ小魚の特徴

レアリス ノマセ小魚は、全長90mm・重さ13gというコンパクトなサイズながら、存在感は抜群です。ソフトボディならではの自然な泳ぎと、リアルなシルエットが組み合わさることで、警戒心の強いターゲットにも違和感なく口を使わせる力を持っています。今回新たに追加されたソルトウォーター対応モデルでは、ウエイトとアイの仕様が見直され、潮流のあるエリアでも安定したアクションとキャスタビリティを実現しています。

また、搭載されているオリジナルフックシステムにより、従来のソフトベイトにありがちな「バラシ」を大幅に軽減。フッキング率の向上と共に、ファイト中のバレを防ぐ構造となっており、魚との接点が増えれば増えるほど、その恩恵を実感できる仕様です。ラインアイがなく、フックアイのみの設計もまた、ナチュラルな見た目と動きに貢献しており、まさに“喰わせ”のためのルアーと言えるでしょう。

ノマセ小魚の使い方

ノマセ小魚は、その特性からスローリトリーブでの使用が最も効果的です。特に、水面直下から中層を意識するシーバスに対して、ただ巻きでナチュラルに漂わせるように泳がせることで、まるで小魚がフラフラと泳いでいるようなリアルなアクションを演出できます。流れのある場所では、ドリフトさせながらリトリーブを加えると、自然なライン取りでベイトフィッシュの動きを再現でき、スレたターゲットにも口を使わせやすくなります。

さらに、ストラクチャー周りやシャローエリアでは、トゥイッチや軽いジャークを織り交ぜることで、不規則な動きによるリアクションバイトも狙えます。柔らかい素材の特性を活かし、ラインテンションを緩めたデッドスローな使い方でも、しっかりと生命感を感じさせる動きを見せてくれるのが魅力です。

カラーバリエーションも豊富で、生シラスグローやイナッコ、アカキンなど、状況に応じたセレクトが可能。夜釣りや濁り潮ではグロー系、デイゲームやクリアウォーターではナチュラル系と、フィールドに合わせて使い分けることで、より高い釣果につながります。

「レアリス ノマセ小魚」は、ハードルアーでは攻略しきれない繊細なシチュエーションにおいて、アングラーの強い味方となってくれるルアーです。プレッシャーの高いエリアやタフコンディションにこそ投入したい、勝負の一本として常に手元に置いておきたい存在です。

ノマセ小魚のインプレ

デュオのノマセ小魚のインプレを紹介します。