テトラワークス ビビは、ライトゲームに特化した中空ボディのマイクロバイブレーションです。コンパクトなサイズながら本格的なバイブレーションアクションを備え、アジやメバルといった小型ターゲットはもちろん、小型青物まで幅広い魚種に対応できる万能ルアーです。軽快な操作感と確かなアピール力を併せ持ち、ライトプラッギングの楽しさをさらに広げてくれる存在です。
ビビの特徴
ビビは全長40ミリ、重さ3.8グラムのシンキングモデルで、中空ボディを採用しています。この設計により、軽量ながらも安定した飛距離を確保し、バイブレーション特有の強烈な波動をしっかりと発生させることが可能です。小粒なシルエットはターゲットに違和感を与えにくく、ハイプレッシャーな状況でも効果を発揮します。
アクションはタイトでキレのあるバイブレーションが特徴で、リトリーブ速度に応じて強弱を調整できます。スローに巻けば弱ったベイトのように控えめな波動を演出し、ファストリトリーブでは小魚が逃げ惑うようなパニックアクションを生み出します。特にリアクションバイトを誘発する場面で大きな効果を発揮します。
豊富なカラーバリエーションも魅力で、クリア系やナチュラル系はもちろん、グローやUV対応カラーも揃っており、昼夜問わずあらゆるフィールド状況に対応可能です。
ビビの使い方
ビビの基本的な使い方はただ巻きです。リトリーブスピードを変えることでアクションに変化をつけられるため、状況に応じて使い分けると効果的です。スローリトリーブでは食わせの間を与えるアプローチが可能で、活性の低い魚に強い効果を発揮します。一方、速巻きでは広範囲から魚を引き寄せる力があり、回遊性の強いターゲットを効率的に狙えます。
さらに、リフト&フォールも有効なテクニックです。沈下時に発生する自然なバイブレーションはターゲットに強いアピールを与え、特に青物や活性の高いメバルなどに効果的です。中層からボトムまで幅広いレンジを探ることができ、状況を選ばず使えるのも大きな魅力です。
テトラワークス ビビは、小型ながら力強い波動と高い汎用性を備えたマイクロバイブレーションです。ライトゲームの幅を広げたいアングラーにとって欠かせない一本であり、さまざまなターゲットを狙える頼れるルアーと言えるでしょう。
ビビのインプレ
デュオのビビのインプレを紹介します。
2024年 初バスゲット😆
DUO テトラワークス ビビ
20cmx1匹🎣
その後アタリが3〜4回あったがその分は釣れず😅 pic.twitter.com/1HyUMt5AdQ— つぼっち (@1090Zero) January 2, 2024

