シーバスをはじめとするソルトウォーターゲームにおいて、障害物が多いボトムエリアの攻略は非常に高いリスクを伴います。特に、根がかりによるルアーロストはアングラーにとって大きなストレスとなる要因です。そんな課題を解決するべく登場したのが、ジャッカルのメタルジナリです。2025年8月にリリースされたこのメタルバイブレーションは、驚異的な根がかり回避性能と確かなアクションで、従来なら敬遠されがちだったエリアを積極的に攻めることを可能にしました。
メタルジナリの特徴
メタルジナリは、10g、16g、24gの3ウェイトが用意されており、ショアからのキャストゲームにもボートゲームにも対応できるラインナップとなっています。特に注目すべきは、その独自の形状とバランス設計です。ボディ後方に重心があることで飛行姿勢が安定し、向かい風の中でもしっかりと飛距離を稼ぐことができます。また、フォール時には無駄な抵抗を抑えながらも適度にフラッシングを発生させ、フォールバイトも誘発します。
最大の特長である根がかり回避性能は、フックポジションとボディ設計に秘密があります。ラインアイの位置とフックの角度が絶妙に調整されており、着底後にフックが寝やすい構造になっているため、ボトムでのスタックを大幅に軽減します。これにより、ストラクチャー周りやゴロタ場といった根がかりリスクの高いポイントでも、果敢にアプローチすることが可能となります。
さらに、リトリーブ時には鋭い振動を伴うバイブレーションアクションを発生させ、シーバスのスイッチを確実に入れることができます。スピードの緩急やリフト&フォールといったアクションにも素直に反応するため、様々な状況で柔軟な対応ができるのもメタルジナリの大きな魅力です。
メタルジナリの使い方
メタルジナリは、その高い操作性と回避性能により、ボトムを意識した戦略で真価を発揮します。基本的な使い方としては、キャスト後にボトムを取ってからのリフト&フォールが有効です。リフト時には鋭くブルブルとしたバイブレーションを発生させ、フォール時には適度なフラッシングでバイトを誘います。根がかりしやすい地形でも積極的に攻めることができるため、プレッシャーの高いポイントでも思い切った攻めが可能になります。
また、一定層をスローに引くタダ巻きでもしっかりとアクションし、ナチュラルなベイトフィッシュの動きを演出できます。風の強い日や流れの速いエリアでも姿勢が崩れにくく、しっかりとレンジキープができるため、安定した釣りが展開できます。加えて、リアクションバイトを誘うためにリフト&フォールのスピードに変化をつけたり、時折ジャークを加えることで、さらなるアピール力を引き出すことも可能です。
メタルジナリは、初心者でも扱いやすく、それでいて上級者の高度な戦略にも応える高性能メタルバイブです。ボトム攻略のリスクを恐れずに、シーバスとの距離を一気に縮めたい方には、ぜひ一度試していただきたいルアーです。タフな状況でこそ力を発揮するこの一投が、釣果を劇的に変える鍵となるでしょう。
メタルジナリのインプレ
ジャッカルのメタルジナリのインプレを紹介します。
新作のメタルジナリで🔥
牡蠣瀬の奥に撃ち込んでもスルッと抜けてくる根掛かり回避力。
皆が攻めきれない場所で獲れた、長さも体高もある魚でした#jackall_shore_salt pic.twitter.com/rnbdrRLUTu
— hisa (@0128seabass) August 26, 2025
ジャッカルのメタルジナリ16g涸沼ボートシーバスでかなり反応良し、第二のバリアールになるか? pic.twitter.com/FZ2ONjfcPh
— KURIBOX OUTDOOR (@kuriboxx) August 31, 2025

