変化の激しいショアキャスティングの世界において、フィールドに応じた最適なロッドを選ぶことは、釣果を大きく左右する重要な要素です。しかし、すべての場面に最適なロッドを持ち込むことは現実的ではなく、限られたタックルで対応する必要があります。そんな悩みを一気に解決するのが、シマノが新たに開発したズーム機構搭載のショアキャスティングロッド、ディアルーナZM S96-106Mです。1本で複数本分の性能を発揮するこのモデルは、釣りの自由度と快適性を劇的に高めてくれます。
ディアルーナZM S96-106Mの特徴
ディアルーナZM S96-106Mは、9フィート6インチから10フィート6インチまでのレングス調整が可能なズームロッドで、変化に富んだショアフィールドに柔軟に対応することができます。使用可能なルアーも9〜16cmのミノー、15〜30g超のバイブレーションやトッププラグ、最大45gのメタルジグまでと幅広く、ターゲットもシーバスをはじめヒラスズキ、ヒラメ、青物、サワラなど多岐にわたります。
このロッドの最大の特徴は、用途に応じて瞬時にロッドの長さを調整できるという点です。ショートレングス(96)では、港湾部や小中規模の河川など、取り回しが重要な場面で高い操作性とキャスト精度を発揮。ピンスポット攻略やウェーディング時のランディングなどに最適です。一方、ロングレングス(106)にすると、大規模河川やサーフ、足場の高い磯や堤防などで圧倒的な飛距離を生み出し、重めのルアー操作やパワーファイトにおいても優位性を発揮します。
レングス調整を支える「シルキーズーム機構」は、グリップ内部のパーツによりしっかりと固定されるため、キャストやファイト中にズレることなく安心して使用可能。また、ズームによる変化は単なる長さだけではなく、ロッドパワーにも影響を与えます。バット部分が伸びることで強度が増し、ストラクチャー際での強引なファイトや、ランカーサイズとの勝負においてもアングラーをサポートしてくれます。
基本構造には、シマノ独自の「スパイラルX」と「ハイパワーX」を搭載。ネジレと潰れに強く、ブレの少ないシャープなキャストフィールと、ロッド全体のパワー伝達性能を両立しています。向かい風や横風といった悪条件下でも安定した操作が可能で、ストレスの少ない釣りを実現します。
さらに、カーボンモノコックグリップの採用により、感度と軽さを徹底的に追求。振動伝達性能が高く、水中の変化やバイトの感知能力に優れているため、視認性が低いマヅメやナイトゲームでも明確な手応えを得ることができます。これまでソルトロッドでは上位機種にしか搭載されてこなかったこのグリップが、ディアルーナZMに採用されたことは大きな進化といえるでしょう。
ディアルーナZM S96-106Mは、単なる可変ロッドではなく、1本で戦略を切り替えながら対応できる次世代のショアキャスティングロッドです。ラン&ガンスタイルの釣りや、複雑なポイント攻略を求められるアングラーにとって、道具選びの常識を覆す一本となるはずです。ズームアップとズームイン、その一手が新たな釣りの扉を開く。そんな革新を、ぜひ体感してください。
ディアルーナZM S96-106Mのインプレ
シマノのディアルーナZM S96-106MのインプレがなかったのでディアルーナZMシリーズのインプレ動画を紹介します。