サーフフィッシングの世界において、ただ遠くへ飛ばすだけでなく、潮の変化を読み取り、魚に口を使わせるための繊細な操作が求められる場面があります。そんなテクニカルなシーンに高次元で対応するロッドが、シマノの「ネッサSS S106M/MH」です。しなやかで感度に優れた穂先と、強靭なバットパワーを融合したこの一本は、あらゆるレベルのアングラーに安定したキャストと安心のファイトを提供してくれます。
ネッサSS S106M/MHの特徴
ネッサSS S106M/MHは、軽快なキャスト性能と、引き抵抗の少ないルアーの操作性を高めるために開発されたミドルクラスのサーフロッドです。その最大の特徴は「ソフチューブトップ」と呼ばれるテクノロジーにあります。ソリッドティップのようなしなやかさを持ちつつも、チューブラーティップならではの感度を維持。シンキングペンシルなど繊細なルアーのわずかな動きや潮の変化も明確に感じ取ることができ、テクニカルなドリフト釣法やスローリトリーブでも、ルアーが自然に追従する感覚を得られます。
ブランクスには、シマノ独自の基本構造「スパイラルX」と、補強構造である「ハイパワーX」を搭載。これによりネジレやつぶれを抑制し、キャスト時の安定性と飛距離の向上を実現しています。さらに、曲げやすいブランクス設計によって、オーバーヘッドキャストやペンデュラムキャストなど、さまざまなキャストスタイルに対応。アングラーの技量を問わず、誰でも軽い力で遠投を可能にする設計となっています。
S106M/MHというレングスは、サーフでの広範囲攻略にちょうどよく、ブレイクラインや流れ込み、離岸流といったポイントを正確に狙うことができます。リリースポイントを掴みやすく、重量系ルアーも弾き出すようなキャストフィールは、長時間の釣行でも疲れを感じさせません。
グリップ部には軽量素材CI4+を採用し、取り回しの良さと感度の向上に貢献。また、継ぎ目には「スクリューロックジョイント」が搭載されており、不意なズレやガタつきを防止。使用中の安心感を高めてくれるだけでなく、スムーズな組み立て・解体も可能にしています。
ファイト時には、曲がるブランクスの追従性が威力を発揮。大型ヒラメの首振りや、青物の突進にもブランクス全体で受け止め、バラシを防ぎながら安定したやり取りが可能です。しっかりと粘りながらも、必要な場面ではしなやかに対応してくれるため、最後まで主導権を握り続けられるファイトが可能となっています。
ネッサSS S106M/MHは、感度・操作性・パワーのバランスが非常に高く、これからサーフゲームに本格的に挑みたい方から、中〜上級者まで幅広いアングラーにとって信頼の一本となることでしょう。自然との対話を楽しみながら、より繊細に、より確実にターゲットに迫る。それがこのロッドの真価です。
ネッサSS S106M/MHのインプレ
シマノのネッサSS S106M/MHのインプレはありませんでした。