堤防や波止といった手軽なフィールドでのロックフィッシュゲームにおいて、最初の一本としても心強い存在となるのがシマノ「ハードロッカーSS B76H」です。このモデルは、カサゴやアイナメ、キジハタといった人気ターゲットを狙うために設計されたベイトロッドで、操作性とパワー、感度のバランスに優れたオールラウンダーな一本です。
ハードロッカーSS B76Hの特徴
B76Hは7フィート6インチという取り回しのしやすい長さに、Hクラスのしっかりとしたパワーを持たせたベイトロッドです。この絶妙なスペックにより、軽めのリグで繊細な操作を行いつつも、魚を掛けた後には一気に主導権を握るパワーファイトが可能です。特にキジハタのようなストラクチャーに潜むターゲットに対しては、躊躇なくリフトできるパワーが非常に有効で、根ズレによるラインブレイクのリスクを軽減します。
このロッドに採用されているのは、シマノ独自の「スパイラルX」構造です。ブランクス内部にカーボンテープを多層的に巻くことで、キャスト時やファイト時に発生しやすいネジレを抑え、力の伝達を効率化。結果として、繊細なルアー操作が可能になり、アングラーの意図をロッドが正確に再現してくれるのです。特にボトムの感知力は秀逸で、起伏や変化をしっかりと手元に伝えてくれるため、リグを通すルートを正確にイメージしながら攻略できます。
リールシートには軽量かつ高強度なCI4+素材を採用した「パーフェクションシートXT」を搭載。グリップの形状と組み合わさることで手にしっかりとフィットし、軽快な操作性とファイト時のホールド力を高めています。また、軽量設計により長時間の釣行でも疲れにくく、集中力を維持したままゲームに臨むことができます。
ベイトタックルならではのダイレクトな操作感と巻きの強さを活かして、ピンポイントへのアプローチやストラクチャーの際をタイトに攻める釣りにおいては、このB76Hが持つ性能が非常に生きてきます。高感度・高操作性を持ちながら、しっかりとしたバットパワーで魚をコントロールできるため、初めての一本としてだけでなく、経験を積んだアングラーのサブロッドとしても頼りになる存在です。
デザインにもこだわりが詰まっており、グリップエンドには専用のバッジが配され、見た目にも所有感を満たしてくれる仕上がりです。感度・操作性・パワーというロックフィッシュゲームに必要な要素をバランスよく備えたこのモデルは、これからロックフィッシュを始める人にも、すでにその魅力に魅了されている人にもおすすめできる一本です。
ハードロッカーSS B76Hのインプレ
シマノのハードロッカーSS B76Hのインプレはありませんでした。