ダイナダートS80Mのインプレは?

シマノが提案する新世代のワインド専用ロッド「ダイナダート S80M」は、オールラウンドに活躍するユーティリティモデルです。14gから21gクラスのルアーを主軸に据え、堤防やサーフ、河口など場所や状況を選ばずに使える設計が魅力。タチウオやシーバスはもちろん、サゴシや小型青物など多彩なターゲットに対応し、一本で幅広いゲーム展開を可能にします。

ダイナダート S80Mの特徴

ダイナダート S80Mは、その名の通りワインド釣法を基軸に設計されたモデルですが、単なる専用ロッドに留まらず、状況に応じて柔軟な使い方ができるバーサタイル性が大きな特徴です。クッション性のあるしなやかなベリーは、ワインド特有のシャクリ動作を軽快にしつつ、魚のバイトをしっかり受け止める柔軟さを兼備。一方で、青物のパワフルな走りにも耐えうる強靭なバットを搭載しているため、不意の大物が掛かっても安心してやり取りができます。

ブランクスにはシマノ独自の「ハイパワーX」を採用。カーボンテープをX状に締め上げることで、キャスト時やシャクリ動作に生じるネジレを抑制し、アクションのキレを際立たせます。この技術により、ルアーがしっかりと左右にダートし、ターゲットの捕食本能を刺激。特にワインド釣法においては、ルアーの軌跡が鋭さを増し、より強力なバイトへと繋がります。

また、長時間のシャクリでも快適に操作できるよう「セミロングフロントグリップ」を搭載。適度な長さで手首や腕の負担を軽減し、繊細なアクションをつけやすくなっています。さらに、エンドグリップはフラットにカットされており、肘にしっかりと当てて一定のリズムでシャクることが可能。ワインド釣法を続けても疲れにくく、安定したパフォーマンスを発揮します。

このモデルはレギュラーテーパーに設計されており、ロッド全体がきれいに曲がるバランス設計です。これにより、メタルジグやミノー、メタルバイブレーションなど他のルアーでも快適に操作が可能。ナブラが発生した際にはルアーを瞬時に切り替え、青物狙いのリトリーブゲームにも対応できる柔軟さを持っています。

堤防からのタチウオゲームやシーバス狙いはもちろん、サゴシやフラットフィッシュ、小型青物まで幅広く対応する「ダイナダート S80M」。軽快な操作性と確かなパワーを兼ね備えたこの一本は、シーズンを問わず多彩なターゲットを攻略したいアングラーにとって、まさに頼れるオールラウンドモデルといえるでしょう。

ダイナダートS80Mのインプレ

シマノのダイナダートS80Mのインプレはありませんでした。

 

タイトルとURLをコピーしました