スネコン130Sのインプレと使い方

ブルーブルー スネコン130Sは、アンバランスな設計が生み出す「超ワイドS字アクション」で数々の実績を築いてきたシンキングペンシルです。全長130mm・重さ23gというサイズ感はシーバスゲームを中心にあらゆるシチュエーションで使いやすく、水面直下20cmをメインレンジとして艶めかしいアクションを演出。流れを受けることで真価を発揮し、ランカーシーバスをはじめ多くのフィッシュイーターを魅了してきた名作ルアーです。

ブルーブルー スネコン130Sの特徴

スネコン130Sは、頭部のラダーフィンと内部の「非安定型重心」が組み合わさることで、ただ巻きするだけで10〜40cm幅のワイドなS字軌道を描きます。この動きは水流の影響を受けるほど強調され、遠投先や流れの変化の中ではより艶めかしい蛇行アクションに変化。まるで小魚が流れに翻弄されながら横切るような自然な挙動で、フィッシュイーターの捕食本能を刺激します。さらに、非安定型重心による揺らぎがもたらす「∞ダッチロール」により、タフな状況でも魚に口を使わせやすいのが大きな魅力です。キャスト時は後方重心へ移動する構造を採用しており、23gという重量にしては抜群の飛距離を実現。シーバスゲームのパイロットルアーとしてだけでなく、青物狙いのシーンでも頼れる一本となっています。

ブルーブルー スネコン130Sの使い方

基本はただ巻きで十分に威力を発揮します。流れの効いたポイントではルアーが自動的にS字を描き、安定した釣果に繋がります。ストップ&ゴーを取り入れればアクションに強弱が加わり、喰い渋りの魚にも効果的です。ロッドを立てればレンジは10〜30cm、ロッドを下げれば50cm程度まで潜らせることが可能で、フィールドやベイトの位置に応じた調整も容易です。また、シーバス用シンペンとしては珍しく内部構造によるゴトゴト音を発し、広範囲にアピールできるのも特徴。偏光グラスを用いてルアーの動きを視認しながら操作方法を習得することで、より自在にコントロールできるようになります。

スネコン130Sは「流れを味方につける」ことを前提に設計された、まさにアンバランス系ルアーの傑作。投げて巻くだけで釣れる簡単さと、アングラーの工夫次第で無限に広がる可能性を併せ持つ、シーバスゲームにおける必携の一本です。

スネコン130Sのインプレ

ブルーブルーのスネコン130Sのインプレを紹介します。

タイトルとURLをコピーしました