PR

ボムディップ170Fのインプレと使い方

シマノが展開するオシアシリーズの「ボムディップ170Fフラッシュブースト」は、コンパクトなボディながら圧倒的なアピール力を誇る次世代型ポッパーです。マグロやGTをはじめ、ヒラマサやブリといったオフショアキャスティングの代表的ターゲットを狙う際に、高い集魚力を発揮するよう設計されています。従来の小型ポッパーでは難しかった大音量のポッピングを実現しつつ、喰わせやすいシルエットを両立しているのが最大の特徴です。

ボムディップ170Fフラッシュブーストの特徴

このルアーは、深く大きなカップと「バブルチャンバー」を組み合わせることで、ゴボッという重低音の大音量ポッピングを実現しています。大量の水を噛んで細かな泡を引き込みながら広範囲にアピールし、ターゲットの捕食スイッチを強烈に刺激します。ひょうたん型のファットボディは水絡みが良く、ミスアクションが起きにくい設計。水面を転がってしまうことを防ぎ、手前までしっかりとアクションを維持できるのも大きな利点です。

さらに内部には「フラッシュブースト」を搭載。ルアーが止まっている間でも内部のミラープレートが揺れ続け、乱反射によって生命感を演出します。ポッピング後のポーズ中もターゲットを誘い続けることができるため、深場から魚を浮かせたいときや喰い渋る状況でも効果を発揮します。

飛距離性能においても抜かりはなく、シマノ独自の「ジェットブースト」を搭載。重心移動ウェイトを貫通シャフトとバネで支える構造により、向かい風でも安定した飛行姿勢を維持しながらロングキャストを実現します。広範囲を探れることはもちろん、ナブラや遠くのポイントにアプローチできることがヒットチャンスを大きく広げます。

ボムディップ170Fフラッシュブーストの使い方

基本的な使い方は「連続的なポッピング」です。ロッドワークとリーリングを組み合わせるだけで、重低音のポップ音とスプラッシュが発生し、大きな泡と水飛沫で広範囲にアピールします。力を入れずとも扱いやすく、ミディアムヘビー(MH)クラスのロッドでも十分に性能を引き出せる点も魅力です。

誘い出しで特に効果を発揮し、ナブラ撃ちよりも魚が見えない状況で活躍します。強めのポッピングに数秒のポーズを加えることで、フラッシュブーストの乱反射がターゲットを深場から浮かせ、バイトにつなげることができます。また、状況に応じて強弱をつけたポッピングを使い分けることで、キハダやブリ、ヒラマサといった魚種だけでなく、GTにも効果的です。

ボムディップ170Fフラッシュブーストは、小型ポッパーの操作性と大型ポッパー並みのアピール力を兼ね備えた万能ルアーです。強烈なポップ音、水泡、そして光の乱反射による三位一体のアピール力で、プレッシャーの高いフィールドでも確実に魚を振り向かせる存在となるでしょう。

ボムディップ170Fのインプレ

シマノのボムディップ170Fのインプレを紹介します。