ブルーブルーのアイザー125リラードは、シャローランナーとして数多くの実績を誇るアイザーシリーズに新たに加わったスローフローティングモデルです。全長125mm、重さ24.8gという絶妙なボディバランスを備え、従来のアイザー125Fよりも深いレンジを攻略できるだけでなく、魚に違和感を与えない浮遊感を追求して設計されています。シーバスゲームにおけるシャローランナーは激戦区のジャンルですが、その中でもリラードは「飛距離」「アクション」「レンジ」の三拍子を揃えた、まさに進化系シャローランナーといえるルアーです。
アイザー125リラードの特徴
アイザー125リラードは「浮遊感」をテーマに開発されました。リトリーブを止めた際にただ浮くのではなく、あくまで魚が違和感を覚えない速度でゆったりと上昇することに徹底的にこだわり、プラス2.8gという微調整により理想的なスローフローティングを実現しています。この調整によって、水中では「浮くか沈むか」の絶妙なバランスを保ち、ターゲットの目の前で自然に漂うような存在感を演出できます。
また、アイザー125Fよりもさらに深い30〜60cmのレンジを引くことが可能となり、攻略範囲が広がりました。特に流れの強いシチュエーションでは、125Fではやや動きすぎる傾向がありましたが、リラードはその動きを抑え、安定したアクションで魚にアピールします。これにより、潮流の効いたエリアやダウンに入った時でも、しっかりと魚を引きつける力を発揮します。
さらに、飛距離性能も向上しており、沖のブレイクや流れのヨレといった遠距離ポイントにもルアーを届けることが可能です。シャローランナーでありながら広範囲を探れるリラードは、フィールドを選ばず安定したパフォーマンスを発揮します。
アイザー125リラードの使い方
アイザー125リラードは、巻いても止めても釣れる万能型のシャローランナーです。リトリーブではナチュラルなアクションで広範囲を探ることができ、特に弱ったベイトを演出するようにデッドスローで引くと、高い喰わせ能力を発揮します。そしてリトリーブを止めた際には、スローフローティング特有のゆったりとした浮上によって魚に口を使わせるきっかけを作ります。この「巻いてよし、止めてよし」の二面性こそがリラードの大きな魅力です。
また、秋から冬にかけて水温が下がる時期には特に威力を発揮します。低水温期は魚の動きが鈍くなり、速いアクションや強い動きでは見切られやすくなるため、リラードの弱々しく自然な漂いが大きな武器となります。アイザー125Fとリラードを状況に応じて使い分けることで、表層から一段下のレンジまでを効率的に攻略し、ランカーシーバスとの出会いを引き寄せることができるでしょう。
アイザー125リラードは、ただの派生モデルではなく、アングラーの要望に応えて誕生した実戦的な進化版です。その絶妙な浮遊感と飛距離性能をぜひ体感していただきたい一本です。
アイザー125リラードのインプレ
ブルーブルーのアイザー125リラードのインプレを紹介します。