PR

モンスターヒッターのインプレと使い方

モアザン モンスターヒッターは、小沼正弥氏監修によるランカーシーバス専用のビッグペンシルベイトです。かつて人気を博したモデルが最新の内部構造とアクションを手に復刻し、156mmの迫力あるサイズとフローティング設計で、ビッグベイトシーズンにおける強力な武器として生まれ変わりました。落ち鮎やイナッコ、ハタハタ、コノシロといった大型ベイトパターンに対応し、ただ巻きから多彩なアクションまで自在にこなせる一本です。

モアザン モンスターヒッターの特徴

このルアーの大きな特徴は、最新システム「MAGLOCK Ver.S+R」の搭載です。従来の磁着保持システム「MAGLOCK」をベースに、ウエイトリバースアシスト機能を加えることで、飛距離を維持しつつスムーズなアクションの立ち上がりを実現しました。フローティングタイプながら、最大62mを超えるキャスタビリティを誇り、広範囲を効率的に探ることが可能です。

アクション面では、前作のワイドスラロームからタイトスラロームへと調整され、ヨタヨタと泳ぐ弱ったベイトを彷彿とさせる動きに進化。さらにスラロームの合間に微ロールが入り、時折チドリアクションを発生させることで、シーバスに食わせの間を与えます。ボディ素材にはボーン素材を採用し、アクションのキレが向上している点も見逃せません。また、フラットヘッドデザインはスイッチヒッターシリーズから継承されており、アクション時に水平姿勢を保ちながら自然な動きを演出します。

標準装備の#4トレブルフックと強化リングによって、ランカーサイズとのファイトにも安心して挑める設計です。ビッグベイトパターンでの実戦力を重視した完成度の高いルアーといえるでしょう。

モアザン モンスターヒッターの使い方

基本的な使い方はただ巻きです。タイトスラロームアクションに微ロールとチドリが加わり、弱ったベイトが水面を漂う姿をナチュラルに再現します。流れの中でも破綻しにくく、特にランカーシーバスが水面を意識している状況で効果的です。

さらに、ジャーキングやストップ&ゴーといった変化を加えることで、多彩な誘いを展開できます。トゥイッチを入れれば表層でヒラを打つようにダートし、リアクションバイトを狙うことも可能です。落ち鮎やコノシロの群れが接岸する季節や、大型ベイトが豊富なフィールドでは特に効果を発揮します。

モアザン モンスターヒッターは、ダイナミックなトップウォーターゲームを楽しめると同時に、水面直下に潜むランカーを仕留めるための切り札です。従来のモデルを超える完成度で、アングラーに新たなビッグゲームの扉を開いてくれることでしょう。

モンスターヒッターのインプレ

ダイワのモンスターヒッターのインプレを紹介します。