PR

ふらりのインプレと使い方

月下美人シリーズに新たに加わった「ふらり」は、その名の通り水中で“ふらりふらり”と漂うような自然なローリングアクションが特徴のリップレスミノーです。高い飛距離性能と食わせの間を演出できるスローフローティング設計を両立させ、メバルをはじめとするライトソルトゲームで頼れる一本となっています。ハイプレッシャー下でも違和感なく魚に口を使わせることができる実戦的なルアーとして、多くのシーンで活躍するでしょう。

ふらりの特徴

ふらりは、リップレス構造と落ち込み式重心移動システムを組み合わせることで、安定した飛距離と高いキャスト精度を実現しています。磯場や漁港、サーフといった幅広いフィールドに対応し、表層を効率的に探ることが可能です。タダ巻きでは水面直下約15cmをふらふらとローリングしながら進み、ナチュラルな動きで警戒心の強い魚にもアプローチできます。

また、スローフローティング設定が採用されているため、バイト時に弾かれにくく、リーリングを止めれば潮流に漂わせるアプローチも可能です。この漂う間にバイトを誘発できるのは大きな特徴であり、表層攻略が重要となるメバリングでは特に効果を発揮します。さらに、サクサス加工トレブルフックを2本搭載しているため、ショートバイトが多発する状況でも確実にフッキングに持ち込めるのも安心できるポイントです。

シンキングモデルもラインナップされており、より広範囲を探ることや風や潮流の強い状況下での操作性を高めています。フローティングとシンキングを状況に応じて使い分けることで、より幅広い攻略が可能になります。

ふらりの使い方

ふらりは、その名の通り「漂わせる」アプローチが効果的です。基本的にはタダ巻きで十分なアピール力を発揮し、水面直下を自然に泳がせるだけでターゲットを引き寄せます。ハイプレッシャー下では特に効果的で、魚に余計な違和感を与えず口を使わせることができます。

リーリングを止めて潮に漂わせることで「食わせの間」を作るのも有効な手法です。スローフローティング特性により浮き上がりにくいため、潮流に任せた自然なドリフトで魚のバイトを誘うことができます。また、沖の表層をゆっくり引けばボートからのピンポイント攻略にも適しており、堤防からの釣りだけでなく幅広いシーンで活躍します。

ふらりは、ローリングアクションと漂いのコンビネーションでメバルの捕食本能を刺激するルアーです。飛距離、安定性、そして自然な動きの三拍子が揃った一本として、ライトゲームの定番ルアーとなるポテンシャルを秘めています。

ふらりのインプレ

ダイワのふらりのインプレを紹介します。