トップウォーターゲームにおいて、喰わせの間をしっかり作り出せるルアーは大きな武器となります。ダイワのシルバーウルフ ラフダイバーは、まさにその役割を担うダイビングタイプのペンシルベイトです。従来のペンシルが苦手とするシチュエーションでもしっかり水を掴み、魚に深いバイトを促すよう設計されています。特にチヌやキビレといったターゲットを意識して作り込まれており、トリッキーな状況下でもアングラーに確かな手応えをもたらしてくれます。
シルバーウルフ ラフダイバーの特徴
ラフダイバーの大きな特長は、アクション時に頭をしっかりと水中にダイブさせるダイビングアクションです。水絡みが良いため、通常のペンシルでは弾かれやすいアップストリームの操作や、低活性時に魚がルアーを追うだけで終わってしまう場面でも、確実に深いバイトへと導きます。フロントフックは、一般的なバスやシーバス用ペンシルに比べて5mmほど後方に配置。チヌやキビレのサイドアタックや後方からの捕食に対応するための設計で、フッキング率の向上に大きく貢献しています。さらに、キャスト時の安定性にもこだわり、ラインアイとリアアイを結ぶ直線上にウエイトを配置。飛行姿勢がブレにくく、気持ちの良いキャストフィールを実現しました。また、サクサス加工を施したフックを標準装備しており、ショートバイトも逃さず掛ける高い貫通力を誇ります。
シルバーウルフ ラフダイバーの使い方
ラフダイバーは、トップウォーターゲームにおける状況対応力を高める一本です。基本はドッグウォークを中心に、アクションの合間にダイブを織り交ぜることで、低活性時の魚にも強くアピールできます。ラフトリックが得意とする軽快な首振りと組み合わせることで、日中や高活性時にはドッグウォーク主体、夕まずめや低水温期にはラフダイバーのダイブアクション主体といったローテーションが可能です。カラーラインナップも豊富で、クリア系は澄み潮やプレッシャーの高い状況に、チャートやボーン系は濁り潮やローライト時に効果的。風や流れを利用したアップストリームでの誘いにも適しており、従来ならバイトに至らなかった場面でも確実に口を使わせることができます。
シルバーウルフ ラフダイバーは、フッキング性能、キャスト性能、アクション性能の三拍子が揃ったチヌゲームの新たな切り札です。トップウォーターに新しい展開を求めるアングラーにとって、信頼できる相棒となるでしょう。
ラフダイバーのインプレ
ダイワのラフダイバーのインプレを紹介します。
やっぱ天草チヌはラフダイバーですよー😆#ラフダイバー#天草チヌ pic.twitter.com/chiLkVbYUU
— na凪gi (@nagi_kamigoto) September 22, 2025
今まで1枚しか釣ってないラフダイバーやけど物凄く信頼度は高い
サイレントバイトやったけど冷静に鬼フッキングで40半ばのいいチヌが釣れて既に満足 pic.twitter.com/99ssQpW8NJ
— ひだぺん (@StyleRbb) September 11, 2025

