クロダイやシーバスのトップゲームに新しい選択肢をもたらすのが「アイマポッキー65ラトル」です。シリーズ最小サイズとなる65mmのコンパクトボディに、強力なアピール要素を詰め込んだ設計で、かわいらしい見た目ながらもフィッシュイーターを引き寄せる性能を備えています。トップウォーターゲームのエキサイティングさを存分に味わえる一本として、発売以来注目を集めています。
アイマポッキー65ラトルの特徴
アイマポッキー65ラトルは全長65mm、自重8gの小型ペンシルベイトです。水受け部分にシリーズ初となるレードル形状を採用することで、水をしっかりと掴み、誰でも簡単に安定したドッグウォークを演出できます。さらに、ただ巻きするだけでウェイクアクションを生み出し、バブルとスプラッシュを伴った存在感あるアピールが可能です。内部にはラトルボールを搭載しており、音と振動、泡という3つの要素で魚にアプローチ。小さなボディながらも広範囲からターゲットを呼び寄せる力を持っています。フックサイズは#10を採用し、クロダイの繊細なバイトを確実に捉える設計となっており、リングも#3で強度と操作性のバランスが取られています。
アイマポッキー65ラトルの使い方
このルアーの最大の魅力は「簡単に使えること」です。キャスト後はただ巻くだけで安定したウェイクアクションを生み出し、水面を引き波で誘います。ロッドワークを加えれば軽快なドッグウォークが可能で、小魚が水面を逃げ惑う様子を自然に演出できます。また、水受け形状とラトル効果により、スプラッシュとサウンドで魚の注意を引き寄せ、バイトを誘発。河川や港湾のシャロー帯、干潟といったクロダイの実績場では特に効果的で、シーバスのデイゲームにも対応可能です。トップチヌではタダ巻きとステイを組み合わせ、バイトの間をしっかり作ることで水面爆発の瞬間を楽しむことができます。コンパクトながらも8gという十分な重量があり、飛距離も確保されているため、大場所でも安心して使用できます。
このようにアイマポッキー65ラトルは、音・泡・アクションを巧みに組み合わせた万能型トップウォーターペンシルです。トップゲーム特有の迫力ある水面バイトを手軽に体感させてくれる一本として、チヌやシーバスを狙うアングラーの心強いパートナーとなるでしょう。
アイマポッキー65ラトルのインプレ
ダイワのアイマポッキー65ラトルのインプレを紹介します。
ポッキー65ラトル 着弾😄
思ったより ずんぐりむっくり
カップ部は80より大きいラトル音 動画撮ってみた♪ pic.twitter.com/mVdYfAijPA
— TAT@釣りアカ🎣 (@tat_at_extreme) May 13, 2023
昼過ぎまでのデイゲーム。ベイトは5〜6cmのハク。開始早々コモモ85SFカウンターを流れのスジへ流しこんで2連続。アクションし過ぎないカウンターは信頼のルアー。トップのポッキー65ラトルでガッツリ食った追加の1枚。結局、シーバスには会えなかったけど、遊んでくれてありがとう! pic.twitter.com/zApum3nExI
— おだ (@ori310Seabass) August 9, 2025

