シーバス専用ペンシルベイトとして数多くの実績を積み上げてきた「アイマポッキー」は、2007年の登場以来ロングセラーモデルとしてアングラーに親しまれているトップウォータールアーです。シンプルな操作で多彩なアクションを演出できる設計は、ビギナーからベテランまで幅広い層に支持され、シーバスゲームをはじめヒラスズキや青物狙いでも高い効果を発揮します。特にオープンエリアでの誘い出しや落ち鮎シーズンのドリフト攻略など、幅広いフィールドで信頼できる存在となっています。
アイマポッキーの特徴
アイマポッキーは全長120mm、自重16gのトップウォーターペンシルベイトで、レンジは水面直下の0cmに特化しています。大きな特徴は、その多彩なアクション性能にあります。リトリーブではただ巻きでウェイキングアクションを生み出し、水面を割るような存在感で魚を引き寄せます。ロッドワークを加えれば、ドッグウォークによる小魚の逃げ惑うような動きや、ダイビングアクションによる食わせの間を演出することが可能です。さらに尻下がりの浮き姿勢を採用しているため、多少の波や荒れたサラシでも姿勢を崩さず、安定したアクションを維持します。搭載された3本のフックは、ショートバイトをしっかりと拾い、高いフッキング率を実現。ボディの太さと浮力バランスが、強いアピール力と扱いやすさを両立させています。
アイマポッキーの使い方
アイマポッキーの基本的な使い方は、ただ巻きによるウェイキングです。一定速度で巻くだけで自然な波紋を広げながら水面を泳ぎ、ターゲットに強烈な存在感を与えます。加えて、ロッドを小刻みに操作すれば左右に首を振るドッグウォークアクションを簡単に演出でき、フィーディング中の魚に強烈にアピールします。また、ロッドを強めに煽ることで一瞬水中へとダイブさせることもでき、食わせの間を与えるテクニカルな誘いも可能です。港湾や干潟、河口、河川といったインショアフィールドはもちろん、磯場でのヒラスズキ狙いやオフショアの青物ゲームにも対応できる汎用性の高さが魅力です。ナイトゲームではただ巻きでのシンプルなアプローチが特に効果的で、視覚に頼りにくい状況でも安定して釣果を上げることができます。
このようにアイマポッキーは、簡単操作で多彩なアクションを繰り出せる万能型ペンシルベイトです。フィールドを選ばず活躍するその性能は、シーバスアングラーにとってチェックしたい一本といえるでしょう。
アイマポッキーのインプレ
アイマポッキーのインプレを紹介します。
酷暑シーバス活動!
朝マズメからpopkey炸裂💥
ドッグウォークしてたら後ろに着いて来てるの分かって、ピックアップ直前で爆発!
夏のトップは楽しーなー😎
※アマペンは1誤爆で終了😂#imapopkeyの日#宍道湖 pic.twitter.com/H2Xoui8dtf— ゼジ☀️ (@zejiji06) July 16, 2023

