PR

モンスタースライダーのインプレと使い方

モアザン モンスタースライダーは、ランカーシーバスや大型青物を狙うために設計されたビッグペンシルベイトです。アングラーが求める遠投性能、確実なアクション、そして高い集魚力を兼ね備え、水面ゲームの魅力を最大限に引き出してくれます。従来のルアーでは口を使わせにくいスレた個体に対しても強烈にアピールし、攻めの釣りをよりダイナミックに楽しむことができます。

モアザン モンスタースライダーの特徴

このルアーの大きな特徴は、腹部に採用されたVハル形状です。ボディ後半を船底のように成形することで、水面を滑走しながらクイックかつワイドなターンを生み出します。これによりシーバスがルアーを見失い、執拗に追い続ける習性を引き出し、バイトを誘発します。さらに、高浮力のビッグヘッドと立体的なエラ形状によって、水面での存在感を一層際立たせています。アクション開始時にはヘッドが水面から飛び出し、水を強くかき回すため、ベイトが多い状況でも抜群のアピール力を発揮します。

また、内部に搭載されたスーパーラトルサウンドは、水中で遠くまで響く高周波音を生み出し、広範囲のシーバスを呼び寄せます。フックはサイズごとに最適化されており、160Fには#2トレブルフック、200Fには#1/0トレブルフックを採用。いずれもダブルリング仕様となっており、ショートバイトでもフッキング率を高めています。特に200Fモデルには1.6mmの貫通ワイヤが使用されており、青物のような強烈なファイトにも安心して挑める設計です。サイズは135mm、160mm、200mmとラインナップされており、フィールドの状況やターゲットのサイズに応じて選択できます。

モアザン モンスタースライダーの使い方

基本的な操作は、水面に浮いた状態のルアーをロッドでリズミカルにジャークし、左右に大きく振るドッグウォークアクションを行うことです。このアクションによってルアーはワイドに移動し、シーバスはその度にルアーを見失って興奮を高め、ついには強烈なバイトに繋がります。特に重要なのは、ワイドかつクイックなターンを意識して誘うことです。これがヒットの引き金となります。

もしバイトがあっても乗らなかった場合には、一瞬ポーズを入れてからショートドッグウォークに切り替えると効果的です。また、リーリング操作によってもスライド幅を自在に調整でき、ハンドル半回転を1アクションとすることでスムーズに動かせます。アングラーの操作次第でスプラッシュを発生させたり、スライド幅を変化させたりと多彩な誘いが可能であり、釣果を大きく左右する武器となります。

モアザン モンスタースライダーは、そのダイナミックなアクションと強烈な存在感で、水面ゲームの面白さを一段と引き上げてくれるルアーです。豪快に襲いかかる瞬間を体感すれば、その魅力に夢中になることでしょう。

モンスタースライダーのインプレ

ダイワのモンスタースライダーのインプレを紹介します。