ショアからのルアーゲームにおいて、軽快な操作性と遠投性能を高次元で両立するロッドを探しているアングラーにとって、シマノのルナミスS96MLは非常に魅力的な一本です。数あるシーバスロッドの中でも、フィネスな攻めと対応力の広さを兼ね備えたこのモデルは、幅広いフィールドやターゲットに対応し、ライトタックルの可能性を広げてくれる存在です。
ルナミスS96MLの特徴
ルナミスS96MLは、9フィート6インチという絶妙なレングスを持ち、河川や干潟、沖堤防などの定番シーバスフィールドにおいて、操作性と飛距離のバランスに優れたモデルです。主に使用されるルアーは、7〜12cmクラスのミノーやシンキングペンシル、12〜25gクラスのバイブレーション、そして32gまでのメタルジグと幅広く、多彩なアプローチを可能にします。これにより、シーバスだけでなくヒラメやヒラスズキ、小型青物などの回遊魚にも柔軟に対応できるのが大きな特長です。
ブランクスには、シマノが誇るスパイラルXコア構造を採用しており、軽量ながらも強度とネジレ剛性に優れています。この設計により、キャスト時のパワーロスを抑え、より正確で伸びのあるキャストを実現。また、ロッド全体の軽量化に大きく貢献しているのがカーボンモノコックグリップです。この中空構造グリップにより、高い感度と操作性を確保しながらも、前作比最大15gの軽量化に成功。これによって、長時間の釣行でも疲労を感じにくく、繊細なルアー操作が可能になります。
ルナミスS96MLには、スピニングモデルとしてパーフェクションシートCI4+が搭載されており、シートとフードの間に段差がない構造で、快適なグリップ感を実現。ルアー操作中やファイト中にも違和感がなく、手のひらへのストレスを軽減します。この工夫が、集中力を維持しやすくし、ミスの少ない釣りへと繋がります。
パワーランクはML(ミディアムライト)でありながら、しっかりとした腰を持っているため、ある程度の大物にも余裕を持って対応できます。軽量プラグから中型メタルジグまでを幅広く使える汎用性の高さは、特に初めての一本やサブロッドとしても最適で、釣りの幅を広げたいアングラーにとって頼もしい相棒となるでしょう。
ルナミスS96MLは、ライトクラスでありながらも、高性能な構造とテクノロジーを詰め込んだ本格派のショアキャスティングロッドです。軽さ、操作性、遠投性能、そして汎用性という4つの要素をバランス良く兼ね備えたこのモデルは、シーバスゲームの新たなスタンダードとして、多くのアングラーの信頼に応えてくれることでしょう。
ルナミスS96MLのインプレ
シマノのルナミスS96MLのインプレを紹介します。
ヴァンキッシュC3000XGはやはり軽さで選びました。ルナミスS96MLに取り付けて合わせて300gなのでサーフ調査が楽になるといいです。
あとルミナスに取り付けるとブラックでまとまってザ道具という感じでよろしいです。 pic.twitter.com/rxjiAJmJ9X— nipomen_fishing (@nipomen_fishing) May 29, 2022
MY NEW GEAR…
シマノ ルナミス S96ML…
これで色々釣ります。
あまりに軽いのでこれでバスフィッシングだって出来そう(笑)
シーバスをメインで軽いジグで小さい青物やサクラマスだっていけると思う。
シャケなベイビーもいけるな…
これにツインパワー4000MHG付けたい。#釣り竿 #シマノ #シーバス pic.twitter.com/5UzrmmkOON— じょん・らふしあんて@RP5 (@TKN_NCEC03) September 19, 2020