PR

サルベージプレートのインプレと使い方

シーバスゲームにおける定番ルアーのひとつ、メタルバイブレーション。その中でも、トラブルレス性と操作性の高さで注目を集めているのが、シマノの「サルベージ プレート」です。115ミリという存在感あるボディに、28グラム(S)と36グラム(ES)の2ウェイトを用意。ショア・オフショア問わず、安定した釣果を支える信頼の一本となっています。

サルベージプレートの特徴

サルベージプレートは、ただ飛ぶだけでなく、飛行中と着水時の姿勢にまで徹底的にこだわって設計されたメタルバイブレーションです。飛距離重視のルアーであるがゆえに起こりがちなライントラブルを防ぐため、独自のプレート形状とウェイトバランスを採用。キャスト時の空中姿勢が安定しているため、飛行中のブレを抑え、着水時にはスムーズな入水を実現します。

フロントバンパーと呼ばれるパーツが着水姿勢を整える役割を果たし、ラインがフックに絡むトラブルを軽減。これにより、トラブルに悩まされることなく、テンポよく攻め続けることができます。また、フックの可動域もウェイトの形状によってコントロールされており、これもフック絡みの抑制につながっています。

アクション面では、タイトロールを基調とした細かく震えるようなバイブレーションを発生。高速巻きにも対応しており、流れの中や深場でもしっかりとアクションが伝わります。特にベイトが多く、シーバスの活性が高いシーンでは、このタイトな波動が群れの中でも違和感なく溶け込み、喰わせのスイッチを入れる要因になります。

用途によって使い分けられるS(28g)とES(36g)の2モデルも魅力です。115Sはサーフや防波堤での広範囲なサーチに適しており、ミノーのようにレンジを広く探れるのが特長です。一方の115ESは、より深いレンジを攻略したい時や、強風・流れの強いシチュエーションで安定感を発揮します。

飛距離性能も抜群で、115Sでは最大78メートル、115ESでは83メートルという記録を実現。サーチ力が求められるシーンでも信頼して使えるルアーです。加えて、沈降速度もそれぞれ145cm/秒、164cm/秒と速く、狙いたいレンジまで素早く到達できるため、テンポよくゲームを展開できます。

カラーラインナップも、キョウリンシリーズを中心に、NR系のリアルベイトカラーや高視認チャート、赤金など多彩に揃っており、水質や天候に応じた使い分けが可能です。価格は1,400円(税別)と、性能に対して非常にコストパフォーマンスの高い設定となっています。

サルベージプレートは、メタルバイブに求められる「飛ぶ」「泳ぐ」「絡まない」の3要素を高次元でバランスさせた一本。遠投性能とアクションレスポンスを武器に、ショアからのゲームに限らず、ボートやオフショアでも活躍できるポテンシャルを持っています。信頼できるバイブレーションとして、ぜひタックルボックスに加えておきたいルアーです。

サルベージプレートのインプレ

シマノのサルベージプレートのインプレを紹介します。