PR

魚道130MDのインプレと使い方

フラットフィッシュゲームの定番シリーズ「魚道」の中でも、より広範囲を力強く攻略できる万能型ミッドレンジダイバーが「魚道130MD」です。2014年に登場して以来、サーフのヒラメだけでなく磯のシーバスやボートゲームでも実績を重ねてきた一本で、遠投性能とアピール力を兼ね備えた頼れるルアーです。

魚道130MDの特徴

魚道130MDは全長130mm、自重23gのフローティングミッドダイバーです。最大の特徴は、大型鉄球3個による重心移動システムで、驚異的な飛距離と安定した飛行姿勢を実現している点です。広大なサーフでの遠投や磯場での強風下でもしっかりとポイントを射抜くことができます。アクションはウォブンロール主体で、魚道110MDと比較するとローリング要素が強めで、よりアピール力の高い動きが持ち味です。この力強いローリングアクションは、ヒラメだけでなくシーバスにも有効で、特にランカー狙いのボートシーバスゲームや磯ヒラゲームで高い実績を誇ります。フックは#4を3本搭載し、ショートバイトでも確実にフッキングできる仕様になっています。

魚道130MDの使い方

基本的な使い方はただ巻きで、レンジ80〜150cmを安定して攻略可能です。広範囲をテンポよく探る際に特に効果を発揮し、広大なサーフでのヒラメ狙いには欠かせない存在です。また、強めのローリングアクションは濁りのある状況や活性の高い魚に対して特に効果的で、シーバス狙いにも活躍します。磯場では波やサラシの中を力強く泳ぎ切るため、ファーストアプローチとして投入するのもおすすめです。さらに河川ではボトム付近をドリフトさせ、流れに乗せながら誘うことでタフな状況でも口を使わせることができます。

このように魚道130MDは、サーフや磯をはじめ、河川やオフショアまで対応できる万能型ルアーです。遠投性能と強いアピール力を武器に、ヒラメやシーバスを狙うアングラーにとって欠かせない一本として信頼できる存在となるでしょう。

魚道130MDのインプレ

アイマの魚道130MDのインプレを紹介します。