広大な遠浅サーフでのヒラメゲームでは、広範囲を手早くサーチできるルアーが釣果に直結します。そんなサーフのニーズに応えるべく、シマノが生み出したのが「スピンブリーズ130S ジェットブースト」です。遠投性とアピール力を高い次元で両立させたこのルアーは、サーフ攻略のために設計されたシャローランナーとして、あらゆる状況で安定したパフォーマンスを発揮します。
スピンブリーズ130S ジェットブーストの特徴
スピンブリーズ130S ジェットブーストは、全長130mm、重量30gのシンキングタイプで、シャローエリアを意識して設計されたサーフ専用ルアーです。最大の特徴は、飛距離とアクション性能の両立にあります。内部にはシマノ独自の「ジェットブースト」機構を搭載しており、キャスト時にウエイトが瞬時に後方へ移動し、ルアーの飛行姿勢を安定させることで、平均70.8mという優れた飛距離を実現しています。これにより、沖のブレイクやかけ上がりなどの好ポイントにも確実にアプローチが可能となります。
アクション面では、広角に水を押し出すワイドなウォブンロールを採用し、ルアーが発する波動と光の反射で、遠くのヒラメにまで存在をアピールします。ボディ形状はスリムで、空気抵抗を受けにくく、スムーズな立ち上がりと安定したスイムを両立しています。動きのレスポンスが高く、低速でもしっかりとアクションするため、スローな釣りでも効果を発揮します。
さらに、フックはフロント・センターに#5、リアに#4を採用し、ヒラメのショートバイトにも対応したセッティング。しっかりとフッキングに持ち込めるよう配慮された設計です。貫通ワイヤー構造も採用しており、青物などの大型魚がヒットしても安心してやり取りできます。
スピンブリーズ130S ジェットブーストの使い方
スピンブリーズ130S ジェットブーストの基本的な使い方は、ただ巻きです。キャストして着水後、任意のレンジまで沈めたら一定のスピードで巻くだけで、ワイドなアクションとフラッシングで広範囲にアピールします。特にサーフのかけ上がりや離岸流の絡むポイントでは、ただ巻きだけでも十分にバイトチャンスを演出できます。
さらに、リトリーブの途中にストップを入れる「ストップ&ゴー」や、軽くロッドを煽ってジャークを加えることで、アクションに変化をつけ、リアクションバイトを誘発するテクニックも効果的です。広いサーフでは、テンポよく横移動しながら扇状にキャストして探っていくことで、ヒラメの居場所を効率よく絞り込むことができます。
また、シャローランナーであるため、水深が1m以下の遠浅フィールドでも安心して使用可能。ボトムを叩きすぎず、根掛かりのリスクを抑えながら狙いたいレンジをトレースできます。サーフだけでなく、干潟や河口などのシャローエリアでも応用が利き、ヒラメ以外にもシーバスやマゴチといったターゲットにも対応します。
カラーバリエーションも非常に豊富で、キョウリンカラーシリーズをはじめ、視認性の高いチャート系やナチュラルなイワシカラー、アピール力の強いキャンディ系まで、多彩な状況に対応できるラインナップが揃っています。天候や水色に応じて最適なカラーを選ぶことで、さらに釣果アップが期待できます。
スピンブリーズ130S ジェットブーストは、飛距離、アクション、使いやすさの三拍子が揃ったサーフ用シャローランナーミノーです。初心者からベテランまで、あらゆるアングラーのヒラメ攻略において、頼れる一本となるでしょう。
スピンブリーズ130Sのインプレ
シマノのスピンブリーズ130Sのインプレを紹介します。
スピンブリーズ130S pic.twitter.com/bBfOn8ZUtT
— ネイバー(´∀`) (@NEI_510) June 25, 2018
2019/9/15 4:35
十三湖導流堤
クロソイ 22cm
熱砂スピンブリーズ130S ヒラメキャンディ(30g) pic.twitter.com/AZgiKQ1qa4— びんぐ (@BING_cha_n) September 15, 2019

