スロージギングをこれから始めたいと考えているアングラーにとって、最初の一本として最適なのが、ダイワの「アウトレイジXV SJ」です。高い実釣性能とコストパフォーマンスを兼ね備えた本モデルは、エントリーモデルでありながら本気のジギングにも対応するスペックを有しており、初心者からステップアップを目指す中級者まで幅広く満足できる一本となっています。
アウトレイジXV SJの特徴
アウトレイジXV SJは、ダイワが誇るグローバルシリーズ「アウトレイジ」の血統を受け継ぎながら、スロージギングに特化した設計を施したロッドです。ブランクにはBRAIDING X構造を採用し、バット部分をX状にカーボンテープで締め上げることで、ロッドのネジレを抑制し、シャクリやファイト時のパワーロスを最小限に抑えることが可能になっています。この構造により、持ち重り感も軽減され、より繊細な操作がしやすくなっています。
スロージギングでは、ジグに思い通りのアクションを入力できる反発力が重要ですが、アウトレイジXV SJはその点でも優れており、フォールやシャクリといった基本的な動作はもちろん、さまざまなジギングテクニックにも柔軟に対応できるテーパー設計が採用されています。アングラーへの負担が少なく、長時間の釣行でも快適に操作が続けられる点も特筆すべき魅力です。
リールシートにはFuji製T-DPSを搭載しており、特に丸型リールとの相性が良く、スロージギングに最適なグリップセッティングを実現。手元の安定感が向上し、ジグの操作性も一段と高まります。
さらに、デザイン面でもアウトレイジシリーズらしい高級感がしっかりと表現されており、メタルパーツやネーム凸シール、グリップ部のレーザー彫刻など、所有欲を満たす細やかな仕上がりが魅力的です。専用のロッドカバーが付属しているため、持ち運びや保管時にも安心です。
ラインナップは、ジグ重量120gから350gまでに対応する1番から4番までの4モデルを用意。対象魚や使用するジグ、ラインに合わせて最適なモデルを選ぶことができ、全国各地のフィールドに対応する懐の深さを持っています。
アウトレイジXV SJは、価格を抑えながらもスロージギングに求められる性能をしっかりと備えたモデルであり、入門者にとっては心強い相棒となること間違いありません。ジギングの世界へ本格的に踏み出す第一歩として、ぜひ手に取っていただきたいロッドです。
アウトレイジxv sjのインプレ
ダイワのアウトレイジxv sjのインプレを紹介します。

