PR

サスケ120裂空のインプレと使い方

アイマのサスケ120裂空は、シリーズ初となるMRDシステムを搭載した次世代モデルで、飛距離・アクション・操作性のすべてを高次元で兼ね備えた完成度の高いミノーです。裂波と同じ120mmサイズながら、より強いローリング主体のアクションでスレた魚にも効果的にアピールでき、状況に応じた使い分けで攻略の幅を大きく広げます。シーバスゲームにおいて「とりあえず投げて探る」サーチルアーとしても優秀で、干潟や河口からサーフや磯まで幅広く対応する万能ルアーです。

サスケ120裂空の特徴

全長120mm、重量20gのフローティングモデルで、レンジは60〜80cmをカバーします。最大の特徴は、MRDシステムによる安定した飛行姿勢と圧倒的な飛距離性能です。強風下や広大なサーフでもしっかり飛び、狙いたいポイントにアプローチ可能。アクションはローリング強めのウォブンロールで、派手すぎずナチュラルさを保ちながらも魚に強くアピールします。さらに、2本フック仕様によりフックサイズが大型化されており、ランカーサイズのシーバスやヒラスズキ相手でも安心してファイトできるのも大きな魅力です。スローフローティング仕様のため、レンジキープ力に優れ、スローリトリーブでも浮き上がらず狙った層をしっかり通すことができます。

サスケ120裂空の使い方

基本はただ巻きで安定したアクションを発揮し、サーチベイトとして広範囲を探るのに最適です。アップクロスやダウンクロスの流れを利用したドリフト釣法でもレンジが浮き上がりにくく、ベイトの下をトレースする釣り方に強みを発揮します。また、裂波に比べて動きが力強いため、魚に強めの波動を与えたい時やランカー狙いのシーンで効果的です。ランガンスタイルで広大なエリアを攻略する際にも使いやすく、軽いジャークやトゥイッチを織り交ぜれば、よりリアクションバイトを誘発することも可能です。

サスケ120裂空は、飛距離とアクションを兼ね備えた次世代の「コンプリートミノー」と呼ぶにふさわしい一本です。裂波とのローテーションを行うことで、ベイトサイズや水質、魚の反応に合わせた釣り分けが可能となり、シーバスゲームの可能性を大きく広げてくれるでしょう。

サスケ120裂空のインプレ

アイマのサスケ120裂空のインプレを紹介します。