ブルーブルーのガチポップ100は、小型ながらも強烈なポッピングアクションを生み出す、王道タイプのポッパーです。全長100mm・26gという扱いやすいサイズでありながら、荒れた水面でもエラーアクションが少なく、誰でも安定して操作できるのが特徴。小さめのシルエットで見切られにくく、それでいてパワフルにアピールできるため、シーバスや青物をはじめとした幅広いターゲットに対応する万能ポッパーです。
ガチポップ100の特徴
ガチポップ100は、浮力をギリギリまで調整して自重を増し、圧倒的な飛距離を確保しています。従来のポッパーでは届かなかった遠距離のポイントも攻略可能となり、ショアからの釣りにおいて大きなアドバンテージをもたらします。
カップ形状は浅めに設計されており、水をしっかり掴みつつも操作は軽快。ワンジャークごとに大きく高いスプラッシュを発生させ、魚の捕食本能を強烈に刺激します。特に水面が荒れている状況でも安定してアクションさせられるため、コンディションを問わず活躍できる点が魅力です。
また、浮き姿勢は垂直に近く、細身のテールデザインによって魚がバイトした際に吸い込みやすい構造になっています。これによりミスバイトが減少し、より確実にフッキングへ持ち込むことができます。さらに、大型フックを搭載できる貫通ワイヤー構造を採用しているため、大型魚がヒットしても安心してやり取りできる強靭さを備えています。
ガチポップ100の使い方
基本操作はシンプルで、ワンピッチジャークを繰り返すだけでOKです。ジャークの強弱やテンポを変えることで、スプラッシュの大きさや音量を自在に調整でき、魚の活性に合わせたアピールが可能です。荒れた状況では大きなスプラッシュで存在を強くアピールし、ベタ凪やスレた魚が多い状況では控えめなアクションで誘うと効果的です。
ガチポップ100は、小さなシルエットでプレッシャーを与えにくく、それでいてしっかりとアピールできる万能ポッパーです。ショア・オフショアを問わず幅広いターゲットに対応し、初心者からベテランまで安心して使える設計。トップウォーターゲームをさらに楽しくしてくれる一本です。
ガチポップ100のインプレ
ブルーブルーのガチポップ100のインプレを紹介します。
この春に発売予定のガチポップ100!
改めて動画や情報出していきます!
夏のガチポップ真鯛! pic.twitter.com/f5ZSgE4OAJ
— 寺岡寿人”しまなみ海道の釣師” (@hisato_teraoka) March 5, 2024
発売間近のガチポップ100をシーバスタックルで投げたら…
飛距離をしっかりメジャーで測ってみた!!
Rod ミッドナイトモンスター982SR
line レジンシェラー4 1.5号 pic.twitter.com/DVcFn97nKP— 寺岡寿人”しまなみ海道の釣師” (@hisato_teraoka) March 14, 2024