ブルーブルーのガボッツ150は、ポッパーとミノーの魅力を融合させた「スイミングポッパー」という新しいコンセプトのルアーです。全長150mm、重さ42gのボディは、大型ターゲットに強烈にアピールしながらも操作性に優れ、ショア・オフショアを問わず幅広いシーンで活躍します。
ガボッツ150の特徴
ガボッツ150の最大の特長は、どんなアクションを加えても「常に水面で誘える」ことです。従来のポッパーはポッピングと浮遊だけがメインでしたが、ガボッツ150はリトリーブすることで水面に引き波を立てながらローリングアクションを展開。デッドスローからミディアムファーストリトリーブまで、スピードを選ばず水面で泳ぎ続けることができるため、スレた魚や澄み潮の状況でも見切られにくく、確実にバイトを引き出します。
ポッパーとしての性能も非常に高く、ショートポッピングで軽快なスプラッシュを、ミドルポッピングでは「ガポン」という力強いサウンドを響かせて周囲の魚を誘います。さらにロングジャークを加えれば、泡をまとったダイナミックなロングダイブを演出し、GTポッパーのような迫力あるアクションで大型魚を狙えます。
また、ガボッツ150は内部に2種類のラトルを搭載。異なるサウンドを同時に響かせることで、視覚・聴覚の両面から強烈にアピール。ターゲットを遠くから引き寄せ、水面でのバイトチャンスを演出します。
ガボッツ150の使い方
ガボッツ150は、ポッパーとしても水面系ミノーとしても活躍する万能ルアーです。まずはショートポッピングで広範囲にアピールし、魚の気配を感じたらリトリーブに切り替えて水面直下の引き波アクションで喰わせる、といったコンビネーションが特に効果的です。
また、シャローエリアや牡蠣瀬の直上など根掛かりが懸念されるエリアでも、潜らない構造のおかげで安心して使用可能。澄み潮やスレた状況ではデッドスローでじっくり見せ、活性の高いシーンでは力強いロングポッピングで広範囲の魚を呼び寄せる、といった使い分けもおすすめです。
ガボッツ150は、「水面での勝負を制するため」に生まれた究極のスイミングポッパーです。多彩なポッピングと安定した水面リトリーブを両立し、見切られにくい水面ゲームを実現。トップウォーターの釣りをさらに刺激的にしてくれる一本です。
ガボッツ150のインプレ
ブルーブルーのガボッツ150のインプレを紹介します。
ガボッツ150 シーバス餌認定
飲み物だわ これ#ガボッツ150は餌 pic.twitter.com/UUbG6257t0— takape (@takape15) October 24, 2024
おはようです
本日朝イチ
おはようガボッツ150炸裂💪
まぁ昨日よりサイズダウンは当たり前ですけど70アップ捕獲😁✌️あきらかに遠征組が2名様が出て来たので撤収🥲 pic.twitter.com/bakxCmF5mu
— ジョーギリアン (@tKPXGj66D3BXtId) September 18, 2023