PR

ソマリ90のインプレと使い方

都市型の港湾や干潟、流れのある河川など、シャローエリアでの繊細な攻略が求められる場面において、ナチュラルでありながらしっかりと魚にアピールできるルアーは貴重な存在です。そんなニーズに応えるのが、imaのsomari 90。デッドスローでも破綻しない美しいS字スラロームと、超スローシンキング設計により、まるで水中に漂うベイトのようなナチュラルさで、スレたシーバスにも強力にアプローチします。

ソマリ90の特徴

ソマリ90は、全長90ミリ・重量18グラムのスローシンキングタイプ。レンジは約5〜40センチと非常に浅く、水面直下の攻略に特化したルアーです。最大の特徴は、サスペンドに近い「超スローシンキング設定」。フォールスピードが極めて遅いため、リトリーブを止めた瞬間にもルアーがその場でじっくりと漂い、まさに“食わせの間”を演出できます。

アクションはワイドなピッチのS字スラローム。特にスローリトリーブ時においてもアクションがしっかりと出る設計になっており、動きすぎず、それでいて存在感を持って魚にアピールするバランスが秀逸です。リーリングを止めても流れの中でオートマチックにS字を描くため、ドリフトで流し込むだけでもバイトチャンスが生まれます。

フックは#4と大きめのサイズでしっかりとしたフッキングが可能。リングサイズは#3で、一般的なシーバスタックルとの相性も良好です。さらに、見た目も可愛らしいフォルムで、所有欲を満たしてくれるデザイン性の高さも魅力のひとつです。

ソマリ90の使い方

ソマリ90は、その超スローシンキング設計を活かして、流れの中にルアーを“置く”ような釣り方に適しています。特にナイトゲームやタフコンディション下では、シーバスがルアーをじっくりと見てから口を使う場面も多く、そんな時にソマリ90の“間”が効果を発揮します。

基本の使い方は、流れに乗せたドリフト。アップクロスにキャストして、ラインテンションを保ちつつ流し込むことで、ほとんど巻かずにS字アクションが自動的に発生します。このナチュラルさが、流れの中で定位しているスレたシーバスに対しても有効です。

また、スローなリトリーブでも安定したスラロームを見せるため、明暗の境やシャローのブレイクラインをトレースする釣りにも向いています。フォールが非常にゆっくりなので、レンジを細かくコントロールでき、ピンスポットを正確に攻めることが可能です。

飛距離も十分に確保されており、オープンエリアでもしっかりと攻略できる点も見逃せません。広範囲を探る展開から、流れに乗せた一点勝負まで、多彩な戦略に対応できるsomari 90は、まさに“スラロームの魔術師”と呼ぶにふさわしい存在です。シャロー攻略の切り札として、ぜひ手に取ってみてください。

ソマリ90のインプレ

アイマのソマリ90のインプレを紹介します。